![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537345 |
【4年】陶芸教室![]() ![]() ![]() 今日作った作品は、3学期の造形展で展示しますので楽しみにしていてください! 秋の終わりと…冬の始まり。
2学期も残すところ、あと3週間となりました。
各学級・学年では、 一人ひとり、それぞれの成長をふりかえって… また次の一歩につなげようと頑張っております。 第二グランドでは、 まだまだ秋の実りが美しく名残惜しいのですが… 「終わりは、始まり!」 また次の季節に向かおうとしているようです。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽 4拍のリズムを使って曲作り!
先日の学習発表会では
かっこいい「たいこ」の演奏をみせてくれた2年生。 その後も、その成果を活かして学んでいます。 今までに習った音符♪を使って曲を作り… ペアやグループで発表し合って楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() 藤城だより12月号をアップしました!
今年も残すところ1ケ月となりました。子ども達は学習のまとめに頑張っています。藤城小学校では、地域・保護者の皆様に支えられて、今年も無事に1年を終えることができそうです。今後とも、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
藤城だより12月号をアップしました!下記よりリンクできます。 ⇓ 藤城だより 12月号 6年 外国語 やってみたい職業と、その理由は?
来年は中学校に進学する6年生。
英語の授業でも「生き生きと活動する」姿があります。 ※キソサポもしっかりと活用できていますね! この単元では…いろいろな人の将来の夢を知り 自分のやってみたい職業について考えてを深めています。 なりたいに自分を目指し成長できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() たのしくうつして![]() ![]() ![]() どんな恐竜にするか、タブレットで検索してお気に入りの恐竜を選んでいました。 もう少しで下描きができそうです。楽しみです。 絵の具の練習![]() ![]() ![]() 色チューブと水をしっかり混ぜて、優しくトントンと筆を置いて塗ることを話しました。 子どもたちは、初めての絵の具にウキウキ。自分の好きな色を5つ選んで、丁寧に塗っていました。(完成した絵の具のステキな提灯の絵は、先日の学習発表会の背景に飾っていました。) 1年 「くじらぐも」あらわる?
先日の学習発表会で
素敵な劇「くじらぐも」を発表してくれた1年生。 そんな1年生が運動場で体育をしていると… なんと!?藤城にも、くじらぐもが! 大きなくじらと、小さなくじらが仲良く。 授業の最後には…カモ?アヒル?のような雲も。 ![]() ![]() ![]() 3年 総合![]() ![]() 有名な千本鳥居を通ったり、稲荷大社ならではの狛狐を見たりして 実際に見たりふれたりすることで新しい学びをえることができました。 余談ですが、紅葉シーズンということもありたくさんの観光客の方がおられました。 そんな中、子どもたちは外国の方と出会う度 「Hello. Do you like Japan?」と果敢に話しかけていました。 外国の方とも自分からコミュニケーションをとっていくことに驚きです! 算数「平均」![]() ![]() どんな計算をしたら平均が出るか 身についてきている様子でした。 |
|