![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:433258 |
なずなの活動を紹介します!![]() さばそぼろ丼![]() ![]() ![]() ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆さばそぼろ丼(具) ◆こんぶ豆 ◆キャベツの吉野汁 でした。 セルフ丼の献立で、ごはんに「さばそぼろ丼」の具を 自分でのせて食べました。 どのクラスでもごはんが空っぽになりました。 「こんぶ豆」は、スチームコンベクションオーブンを使って 作りました。ふっくらした大豆と柔らかい昆布が好評でした。 1年生 英語活動「えいごとなかよし」![]() ![]() 5年 社会見学
社会見学でカップヌードルミュージアムと明治なるほどファクトリーに行きました。社会科で学習している工業について学びを深めることができました。工場で働く人の工夫や苦労を知ることもできました。総合的な学習の時間では「働く」ことについて学習しているので、今回の見学で学んだ内容を今後にも生かしていこうと思います。
![]() ![]() ![]() 6年生 下鴨中学校オープンスクール![]() ![]() ![]() 5年 わくわくワークランド
先日、わくわくワークランドを体験してきました。総合的な学習の時間には「働く」ことについて学習を進めています。今回のわくわくワークランドでは、複数の会社の中から事前に働きたい会社を選択し、そこで実際に働く体験をしました。新規採用者研修では、企業理念や接客の仕方などを教えていただき、実践しました。午後からは、各会社で商品の企画や提案をグループで話し合いながら進めていきました。実際に「働く」ことを通して、様々なことを学ぶことができたと思います。今後の学習を通して、さらに「働く」ことについて理解を深めていきます。
![]() ![]() ![]() 京北米
12月1日(金)の給食は、
◆ごはん(京北米) ◆牛乳 ◆高野どうふのそぼろ煮 ◆ほうれん草と切干大根のごま煮 でした。 京都の京北地域は、多くの木が育ち、きれいな水の川に 囲まれた自然の豊かな地域です。 自然豊かな京北地域でとれた京北米のごはんは、つやがあり、 もちもちした食感がおいしいごはんでした。 ![]() ![]() なずなの活動を紹介します!![]() あげたま煮
11月30日(木)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆あげたま煮 ◆小松菜とひじきのいためもの でした。 「あげたま煮」は、けずりぶしでとっただし汁で 油あげをじっくり煮て、卵を加えて作りました。 だしのしみこんだ油あげと卵がピッタリで、 ごはんもすすみ、人気のおかずでした。 ![]() 6年生 国語「思い出を言葉に」![]() ![]() |
|