京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up11
昨日:27
総数:591683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【5年生】食べて元気 ご飯とみそ汁

画像1画像2
家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は、ご飯とみそ汁作りに挑戦しました。野菜を切ったり米を洗ったりと班で協力し合って活動していました。今日学校で取り組んだことをおうちでも、ぜひ実践してほしいと思っています。

理科だより5年「ものがとける量のちがい」

食塩とミョウバンとで、とける量に違いがあるかどうかを調べました。
50mlの水に5gずつとかしていきました。
食塩と比べて、ミョウバンの方が50mlの水にとける量が少ないことが分かりました。
みんな、協力して実験を進めていました。
画像1
画像2

修学旅行 2日目

 昼食を終えました。宮島ともお別れです。
広島は、暑いぐらいのよいお天気です。
画像1
画像2

修学旅行 2日目

楽しかった修学旅行もいよいよ最後の食事となりました。
メニューはカツカレーです。
画像1

修学旅行 2日目

朝からみんな元気に活動しています。
厳島神社参拝の後、お買い物タイムです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1日目

画像1
晩御飯の後、厳島神社のライトアップを見に行きました。

修学旅行 1日目

画像1
船に乗るのを子どもたちも楽しみにしています。

【3年生】民話をしょうかいしよう

国語科の学習の様子です。

世界の民話や昔話を選び,4つの組み立てに気をつけながら紹介する文を書いています。
いろいろな国のお話に親しんでくれると嬉しいです。
画像1画像2画像3

【5年生】伝言板作り

画像1画像2
図画工作の学習で電動のこぎりを使った学習をしています。初めて電動のこぎりを使うので、緊張している様子でした。板を切った後は、色を塗りました。丁寧に作品を仕上げようとしていました。もうすぐ完成する予定です。

修学旅行 1日目

画像1
平和についてあらためて感じ、考える、そんな一日となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp