京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:143
総数:751020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜10月19日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のすき煮
・ひじきの五目煮
・ふのすまし汁


画像1
画像2

今日の給食〜10月18日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・お好み焼き風卵焼き
・小松菜とじゃこの炒め物
・里いものみそ汁
・ヨーグルト(中・高等部のみ)


◇食材紹介◇
 さといも

親芋から子芋ができて、そこから孫芋というように、どんどん増えていくことから、縁起の良い食べ物とされています。
おもに熱や力のもとになる「黄の食べ物」のなかまです。おなかのそうじをしてくれる【食物せんい】も多くふくまれています。今日の「さといものみそ汁」に使っています。味わって食べましょう。


画像1

今日の給食〜10月16日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・厚あげのみそ炒め
・小松菜と切干大根のごまあえ
・白菜の吉野汁
・くきわかめのあっさり煮(中・高等部のみ)


◇献立紹介◇
はくさいの吉野汁

「吉野汁」とは、すまし汁に水で溶いたくず粉を入れ、とろみをつけた汁物のことです。
口当たりが良く、冷めにくいのが特徴です。くずの主な生産地が奈良県吉野であることから、「吉野汁」と名前がつきました。現在は、くず粉がとても貴重なものになり、片くり粉で代用することが多くなっています。給食も片くり粉を使っています。今日の吉野汁には、旬のはくさいとにんじんが入っています。


画像1

小学部 修学旅行 12

 たくさんの楽しい思い出と一緒に、元気に帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

小学部 修学旅行 11

 琵琶湖博物館の様子です。
画像1
画像2
画像3

小学部 修学旅行 11

 
画像1
画像2
画像3

小学部 修学旅行11

 
画像1
画像2

小学部 修学旅行 10

 お昼ごはんは、びわこカレーです!
画像1
画像2

教育実習

 10月10日より、小学部1名、中学部1名、高等部2名、教育実習生が来ています。23日まで、子どもたちと一緒に活動します。
画像1
画像2

小学部 修学旅行 9

 壮行会で4、5年生からもらった、お守りとてるてる坊主のおかげで、お天気にも恵まれました。
 日本一の琵琶湖で記念撮影し、ホテルを出発しました。
 「また来よう。」と何度も言って、楽しかった思いを伝える児童もいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp