![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:99 総数:820585 |
6年生 ムカイジマン表彰![]() ![]() ![]() ![]() 今までの長い努力が実を結び、表彰を受ける姿はとてもカッコよく、素晴らしかったです。 これからも努力を続け、更なる飛躍を期待しております。 Power Upだ!!6年生!! 6年生 パソコンマスターへの道![]() ![]() そんな中パソコンに向かって集中し、学習をぐんぐんしている人を見つけました。自分の考えを図や表、グラフを使いまとめる力は大人になっても必要になったきます。 ドンドンめきめきと力をつけ、パソコンマスターを目指してください。 Power Upだ!!6年生!! 6年生 給食の様子![]() ![]() ![]() ![]() これがあるからこそ、一日を頑張ることができます。この日の給食はヒレカツでした。 みんなHAPPY!!私もHAPPYでした。 モリモリ食べて、体も心も丈夫に育てよう!! 君たちの体は食がつくる。 Power Upだ!!6年生!! 6年生のパワフル昼休み![]() ![]() 外では中当てという遊びをみんなでしました。とても楽しかったです。当たったら全力で悔しがり、当てたら全力で喜びます。生徒たちが笑顔で遊んでいると先生もとてもうれしいです。 そして帰り道でも息を切らしながら笑顔で写真に写ってくれました。 素敵of素敵です!! Power Upだ!!6年生!! クラブ活動
クラブ活動もあと数回です。初めは、どのように下級生を支えていけばよいのか分からずあたふたしていました。
しかし、今はもう立派なリーダーです。誇らしく佇むその姿は6年生としてふさわしく、カッコいいです。 だが、ここでゴールではないですよね。最後のクラブ活動までまだ期間があります。その期間でさらに強くたくましいリーダーになってください。 応援と期待をしています。 Power Upだ!!6年生!! ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語Cチーム 「1年生に読み聞かせをしよう」2![]() ![]() ともだちやチームには「なりきってたで賞」、おばけのてんぷらチームには「全身で表現してたで賞」、ジャックと豆の木チームには「わかりやすかったで賞」 「また読み聞かせに行く?」「聞いてもらえてうれしかったなあ」と話す子どもたちでした。 4年生 BSピア活動(3)![]() ![]() ![]() ![]() トランプやウノ、 写真にはありませんが坊主めくりなどをして 遊んでいたグループもありました。 4年生が、優しく下級生をリードして、 ベーシックステージのみんなを ひっぱっている様子が見られて嬉しかったです。 4年生 BSピア活動(2)![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく遊んでいる様子が見られたようです。 今日の様子を見ていた 他の学年の先生方からも、あとから 「4年生が優しかった!」 「みんながすごく楽しそうだった」 と4年生の活躍ぶりをほめてもらいました。 4年生 BSピア活動(1)![]() ![]() ![]() ![]() BSピア活動がおこなわれました。 4年生が考えた遊びを たてわりグループごとに行いました。 第2体育館では、 ドッジビーやだるまさんが転んだをして 楽しく遊んでいました。 6年 人権学習2日目
今日は、昨日の続きで「多言語カルタ」を実際にやってみました。初めに、日本語・英語・ネパール語・タガログ語など8種類の言語の、野菜の言い方を練習してからカルタに取り組みました。覚えているものもあれば、うろ覚えの野菜もあり、お手付きをしながらも楽しく言語に親しむ姿が見られました。読み手に挑戦する子たちも、いろいろな言語を使って野菜を発音していました。最後にいろいろな人や文化と共生していくために、自分たちはどんなことに取り組みたいかについて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|