![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:15 総数:346326 |
4年 人権朝会
人権朝会がありました。
今年はZoomで行われました。 校長先生の話を聞いて、クラスのこと・自分にできることをしっかりと考えていました。 ![]() 4年 ものの温度と体積
理科の「ものの温度と体積」の学習で、実験を行いました。
「水の温度が変わると、体積がどう変わるのか」ということを調べました。 「見て!めっちゃ増えた!」と変化を体感することができたようです。 ![]() ![]() 4年 外国語活動
「What do you want?」の学習でパフェを作りました。
欲しいフルーツの数や種類を伝え、オリジナルのパフェが完成しました! 次は作ったパフェを紹介します! 上手に説明できるといいですね! ![]() ![]() 【3年】小中合同研修会![]() ![]() ![]() たくさんの先生方に見守られる中での授業でしたが、いつも通り物語を読んで感じたことや考えたこと、今後自分の生活に生かしていきたいことなどを大変意欲的に出し合っていました。 「温かい学級の雰囲気」「自分の想いを真っすぐに語ることができている」「自分のこれからにつなげようとしている」など、たくさんの先生方が3年生の素敵なところを見付けてくださっていましたよ。 【3年】自分のペースを大切に
体育科では、ペース走の学習が始まりました。
去年までとは違って今年は運動場6周にチャレンジです。 1時間目はまだ距離と自分のペースを合わせながら走ることに苦労している様子でしたが、友だち同士で温かい声を掛け合い、走り切ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】ライブ会場さながの![]() ![]() ![]() この日はダンス係の子どもたちがこれまで練習してきた踊りをクラスで披露してくれました。 曲はAdoの「唱」。見ている友だちの手拍子と、踊っている人の迫力でライブ会場さながらの大盛り上がりでした。 国語「俳句に親しもう」
教科書に書かれている俳句をよみ、自分が気に入った俳句を視写したり、気に入った理由や思い浮かぶ風景をかいたりしました。かいた後は、写真に撮り、ロイロノートで共有しました。「俳句と風景がすごくあっていていいね。」「私もこの俳句が素敵だと思ったよ。」など色々な意見がでていました。
![]() ![]() ![]() 理科「ものの温度と体積」その2
ペットボトルが膨らんだりへこんだりする様子を見て「すごい。」「なんでやろう。」など驚きや疑問の声が出てきました。この学習に意欲がわいてきた様子です。
![]() ![]() ![]() 理科「ものの温度と体積」その1
理科室での実験が始まりました。冷たい水や温かいお湯に、空気が入ったペットボトルを入れて、ペットボトルが膨らんだりへこんだりする様子を観察しました。
![]() ![]() 4年 ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 冷やすとへこみ、あたためるとふくらむことが、目に見えて分かり、「理科っておもしろい!」と目をキラキラさせながらつぶやいていました。 「どんどん疑問がわいてくる!」と次の実験に対しても意欲的でした。 |
|