![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:273746 |
学校だより12月号【言葉の消しゴム】人権月間![]() 「言葉の消しゴム」という詩を紹介します。 みなさんはこの詩をどんなふうに受け止めましたか? 言葉はその人の使い方しだいで 相手の心を温めたり、はげましたりすることもあれば、 相手の心を傷つけ、悲しませる刃物にもなります。 口から出てしまった言葉は決して消せません。 なぜなら、言われた方は一生覚えているからです。 言う前の言葉は「自分のもの」 言ってしまったら「相手のもの」です。 自分の言葉には責任をもてるように 「思いやりの心」で正しくつかうようにしてください。 ![]() 【思いやりの心で】人権月間![]() ![]() 毎年、12月4日から10日までを人権週間として 世界中で人権を大切にすることを考える期間にしています。 人権とは、誰もが自分らしく幸せに生きる権利のことです。 境谷小学校でも 自分も友だちも愛することができるようにと話していますが、 今月はいつも以上に友だちを大切に、 「思いやり」をもって過ごしてほしいと思います。 「思いやり」という言葉には 相手の気持ちを想像して心を配るという意味があります。 「思いやり」は言葉に表れることが多いので、 言葉の大切さを考えてほしいと思います。 |
|