![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:54 総数:471414 |
4日(月)肉じゃが(カレー味)![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが(カレー味) ★ごま酢煮 児童の感想を紹介します。 「肉じゃがの味とご飯のあまみがマッチしていておいしかったです。」(6年児童) 「肉じゃがのじゃがいもがほくほくしていて,とてもおいしかったです。」(5年児童) 「肉じゃががほくほくしていておいしかったです。ごはんにとても合いました。」(4年児童) 「肉じゃがのじゃがいもがふわふわしていて,カレー味がきいていて,とてもおいしかったです。これからも頑張ってください。」(4年児童) 「肉じゃががホクホク,しっとりしていて,とてもあたたまりました。また食べたいです。」(3年児童) クラブ活動
写真はバドミントン・卓球・体操
タグラグビーです。 4・5・6年生の子どもたちが 協力をしあって楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() 2年 ボールけりゲーム
今日から始まった学習です。
友だちと協力し合って、いっぱい楽しみます! ![]() ![]() ![]() 12月になりました (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() 12月は、ハロウィンとならび、 まい月のかざりと とくに力を入れてつくっています。 ことしは、がようしでつくった大きなツリーに ひとりひとりがつくった サンタクロースやステッキ、 オーナメントをかざりました。 みるみるうちに、 すてきなツリーになりました。 ふりこって?
理科の学習は、「ふりこの動き」の単元に入りました。
今回は、たこ糸とビー玉などのおもりで作ったふりこを使って気づいたことを話し合いました。 「たこ糸の長さと重さが関係していそう」「関係しているのは長さだけ」など、いろいろな意見が出ました。 今後、ふりこ実験器を使って、おもりと1往復する時間の関係を調べていきます。 ![]() ![]() 2くみ (ひまわりがっきゅう)
2くみのがくしゅうでは
こくごは 「すがたをかえるだいず」 さんすうは 「かけざんのひっさん」をがんばっています。 ![]() ![]() たいいく (ひまわりがっきゅう)
4ねんせいの たいいくは たかとびをしています。
じぶんの とびやすいほうを ためしています。 ![]() ![]() えいご (ひまわりがっきゅう)
えいごで はなして やさいをもらい
ピザをつくりました。 ![]() ![]() ![]() えいご (ひまわりがっきゅう)
こんかいは 「やさいのえいごとなかよくなろう」をしました。
おおきなこえで はつおんを しました。 ![]() ![]() ![]() じんけんちょうかい (ひまわりがっきゅう)
じんけんちょうかいを しました。
じんけんひょうごにえらばれたひとは へんじをして たちました。 こうちょうせんせいが えほんを よんでくださいました。 きょうしつにかえってから かんそうを かきました。 ![]() ![]() |
|