京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:57
総数:954606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

鉄棒がんばっています!

画像1画像2
 体育で鉄棒の学習をしています。

 逆上がり、ひざかけ上がりなど

 様々な技に挑戦していました。

 できる技を増やしていけるといいなと思います。

 

学習発表会

画像1画像2
 合唱やリコーダー、リズムアンサンブルの練習の成果を発表しました。運動会に続いて、また一つ行事を終えて成長することができました。

図工〜お米のシンボル〜

画像1
 紙粘土を使って、お米のシンボルをつくりました。稲穂や鎌をつけるなど、テーマに合わせた工夫ができました。

算数〜面積〜

画像1
 三角形や長方形の面積の求め方をつかって、台形の面積を求めました。台形を切って動かしたり、かき込んだりしながら考えました。

学習発表会が終わりました!

画像1画像2画像3
学習発表会『ごんぎつね ミュージカル ver』が無事に終わりました。

お話の内容が伝わるように、気持ちを込めて朗読しました。

合唱では歌声を響かせ、声の重なりを聴きながら歌いました!

6年 学習発表会「familiar sing」パート3

画像1
最後の曲は「いのちの歌」。自分たちにたった1つしかない

大事ないのちの大切さ、そして希望をもって生きていこうというような

メッセージも込められている素敵な曲です。

体育館を素晴らしい歌声で包み込んでくれました。とても感動しました!

今日はお忙しい中、学習発表会へ来てくださりありがとうございました。




6年 学習発表会「familiar sing」パート2

画像1
2曲目は『ビリミリオン』の合奏。リズム楽器として

自分たちの身近なものを使って演奏しました。

練習を積み重ねて…さすが6年生!本番ではしっかりと

指揮を見て心を一つに演奏することができました。


6年 学習発表会「familiar sing」パート1

画像1
小学校生活最後の学習発表会。「身近なもの」をテーマに発表しました。

まずは毎日聴いている『チャイム』のリコーダー5重奏。

5クラスの音色が重なりとても素敵な演奏となりました。

6年 学習発表会の前日準備 & 後片付け

画像1画像2
学習発表会前日と当日。6年生は全校を代表して

会場設営の準備と後片付けをしてくれました。自分たちで

何をすればいいか周りを見て、しっかり行動している姿が

とても素敵でした。6年生ありがとう♪

6年 国語「日本文化を発信しよう」

画像1
国語の学習では日本の文化について調べ、

班でリーフレットにまとめる活動をしています。

班で決めたテーマを役割分担して調べた後、

文末や表現に工夫しながらリーフレットに書いています。

リーフレットのどこに何を書けばいいのかなど、

構成についても話し合っています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp