6年 会社の取り組みを見直し
総合的な学習の時間には、それぞれが会社の理念を意識しながら活動しています。休み時間や放課後にも精力的に活動する姿も!!
他学年を対象に取り組みを行っていく前に、会社同士で取組内容を紹介したり、試してみたりしながら、本当にその取組内容でよいのか見直しをしました。
一度見直すことでたくさんの改善点に気付いたようです。
【6年生】 2023-11-20 08:16 up!
長さの勉強
ものさしを使って、直線を引く学習を昨日したので、復習をしました。コツをしっかり押さえて線を引いていました。
【わかば】 2023-11-20 08:16 up!
漢字の学習
漢字を毎日取り組んでいます。字のバランスが取れるようになったり、新出漢字を覚えたりしています。
【わかば】 2023-11-20 08:15 up!
就学時健康診断2
5年生は少しでも新1年生が安心して検診ができるよう、話しかけたり、
教室の案内をしたりしていました。
来年度の最高学年として、とても頼もしい姿でした。
新1年生の保護者の皆様、
次回は、2月9日(金)に入学説明会・半日体験入学があります。
詳細につきましては、昨日お渡しした封筒に入っていますのでご確認ください。
【学校の様子】 2023-11-17 10:30 up!
就学時健康診断1
来年度入学する新1年生を対象とした就学時検診を行いました。
今年度は、誘導や検診のお手伝いとして5年生が関わりました。
【学校の様子】 2023-11-17 10:26 up!
6年 社会科 新単元!
社会科では,新しい単元「町人の文化と新しい学問」に入りました。
安定した世であった江戸時代。政治が安定すると栄えるのは文化です。江戸時代後半に栄えた文化や学問について学んでいきます。
【6年生】 2023-11-16 19:13 up!
6年 エコバッグ完成に向けて
家庭科ではエコバッグの完成に向けて奮闘!
いくつもの工程を経て、完成した子どもたちもいます。早くできた子どもたちは、困っている子どもたちのお助けをしています。
自分だけのエコバッグ。まだ完成していない子どもたちも最後までしっかりやり切ってほしいと思います。
【6年生】 2023-11-16 19:13 up!
自立活動
コグトレやパズルに挑戦しました。コグトレの点つなぎでは、よく見て写すことができる子が増えました。パズルでは、1人でも黙々と取りくみ、集中力がついてきました。
【わかば】 2023-11-16 18:39 up!
野菜を育てています
わかばでは野菜を育てています。大根やブロッコリー等が大きくなってきて、野菜を使った料理を話し合っていました。
iPadから送信
【わかば】 2023-11-16 18:37 up!
わかば2 算数
長さの学習をしています。今日は直線を書く学習をしました。
【わかば】 2023-11-16 18:37 up!