京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up66
昨日:68
総数:671585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

校内研究授業研修会 3年生 国語科「ありの行列」

画像1
画像2
画像3
 校内研究授業を行い、教職員で研修をしました。子どもたちは、文章から興味を持った文章を短くまとめて書くことを学習しました。
 「気になる木」を作成して、それぞれがめあてをもって、取り組むことができました。子どもたちはとても頑張っていました。
 授業後には、教職員で今日の授業について話し合い、自分の学年でどのように生かせるかを考えました。

R5 校長室だよりNO.7

師走を迎え何かと慌ただしい時期となりました。お忙しい中とは存じますが、校長室だよりの第7号を発行しましたので、お時間のある時にご一読ください。
R5 校長室だよりNO.7

ひまわり学級 生活単元学習「おいもクッキング」

画像1
画像2
画像3
収穫したさつまいもを使って,ちゃきんしぼりを作りました。みんなで順番に分担しながら作業を進めました。同時に作ったポップコーンもおいしく出来上がって大満足でした。

児童集会

画像1
画像2
 児童集会を行いました。人権について、校長先生からのお話を聞きました。

5年生 音楽科

画像1
画像2
 演奏の形・声の種類について、曲を聴きながら学習をしました。

4年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 もみじをきれいな歌声で歌うことができていました。

3年生 食の学習

画像1
画像2
画像3
 食の学習で、大豆のよさを考えました。

3年生 理科

画像1
画像2
 日光と温度の関係について実験をして調べ、結果をまとめました。

3年生 体育科「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
 各グループで練習をしています。声をかけあって、ボールを回していました。

1年生 生活科

画像1
画像2
 秋見つけで、見つけた木の実などを使って楽しめるおもちゃを作る計画をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp