京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up20
昨日:25
総数:131029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

校長室から

画像1画像2
 12月になりました。今朝の宕陰は氷点下、棚田には初霜が降りました。ただ、日中はお天気が良くそんなに寒さは感じません。この季節の空気は透明感があって、どこまでも遠くの景色がはっきりと見える気がします。写真は本校正門の銀杏(イチョウ)と大島桜(オオシマザクラ)です。2本とも気持ちよく剪定して小ぶりになっています。銀杏の葉は今週ようやく黄金色に色づきましたが、それと同時に沢山の落葉を始めています。黄色や赤色に染まる山々が落葉し、少しずつ冬枯れに向かう季節。一番山が美しく見える季節だと思います。
 日増しに寒さが厳しくなりますが、どうか皆様健康に気をつけ、ご自愛下さい。
 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

宕陰校だより12月号

認証式

画像1
画像2
 5時間目に後期認証式を行いました。
 学校長より新本部役員一人ずつに認証状が授与されました。そして、引継式において旧児童生徒会長より新会長に児童生徒会旗が手渡されました。
 その後、旧会長の挨拶がありました。これまで全校児童生徒のリーダーとしてしっかりみんなをまとめてくれました。お疲れさまでした。
 そして、新会長からの決意表明です。これまで先輩から受け継いだ宕陰の伝統を受け継ぎ、本部役員を中心により良い学校をみんなで創っていってほしいと思います。
 後期委員会の新メンバーも発表され、委員会活動が早速スタートしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫構想図

宕陰小中学校のきまり

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp