京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up4
昨日:45
総数:522388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

1年生 あきといっしょに 遊び道具をつくろう

画像1
画像2
さっそく遊びにつかう道具を作っています。
お友達と一緒に協力しながら工夫して作っていました。

1年生 あきといっしょに 遊びを考えよう

画像1
画像2
画像3
生活科の授業で、秋の遊びを考えていました。
いろいろな遊びが候補にでていました。

1年生 中間やすみに、みんな遊び

画像1
画像2
画像3
今日は、みんな遊びにドッチボールをしました。
赤チームと白チームにわかれて、ボールを投げ合っていました。

6年 外国語「This is my town」2

This is a nice town.
We habve Kyoto tower.
We can enjoy the beautiful view.
We can eat yatuhashi.
Do you like it? (Yes,I do.)

といったように自分の町の紹介をすることができました。
画像1
画像2

6年 外国語「This is my town」

今日は、自分の町紹介をしました。

その紹介したい場所や物の写真も用意し、英語を使って上手に発表することができました。
画像1
画像2
画像3

6年 人権集会

今週の月曜日に人権集会がありました。

校長先生から人権に関わるお話の読み聞かせがありました。

その後、各学級から人権標語の発表をしました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】人権標語

画像1
3組の人権標語は、「人によって態度を変えない。相手の意見や考えを聞き、想像力を働かせ相手の気持ちを考える。」になりました。4月に決めた人権目標を基に今までの生活でできていなかったことを振り返りました。もっともっとクラスをよくするために考えた標語を発表しました。

【5年生】人権標語・・・

今日は人権集会でクラスの人権標語を発表しました。クラスで決めた人権目標について考え、新たに人権標語を作りました。2組標語「相手の気持ち考えて言い方と行動をよくしていこう」
画像1

【5年生】1組 人権標語

画像1
1組の人権は、「きりかえをきちんとして、相手のことを考えて行動し、安心できるクラスにしよう」になりました。クラスでたくさん意見を出し合って作った標語を全校に発表していました。

【5年生】人権集会で・・・

画像1
画像2
今日の人権集会では、「自分も人も大切に」という学校教育目標を基に人権についてのお話を聞きました。絵本のお話をしかっりと聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp