6年 理科 てこのはたらき
理科で「てこのはたらき」を学習しています。
支点・力点・作用点を学習して,砂袋の位置を変えて,手ごたえを確かめました。
小さな力で大きなものを持ち上げるには,どうすればよいのかを考えました。
【6年生】 2023-11-29 16:58 up!
【5年生】中間休みの様子
11月も末に近づき、寒い日が増えてきましたが、子どもたちは外で元気に遊んでいます。遊び場所で人気なのはやっぱり「芝生」です。ハンドベースボールや鬼ごっこなど、寒さに負けず動いています!
【5年生】 2023-11-29 07:59 up!
【5年生】総合的な学習の時間「オリジナル献立づくり」発表
アドバイスをもらって直したオリジナル献立を発表しました。それぞれの班の工夫が見られ、よく考えられていました。聞いている人たちも真剣にメモをしながら聞いていました。
【5年生】 2023-11-29 07:59 up!
【5年生】音楽科「声の種類」
声の種類にはソプラノ、アルト、テノール、バスがあります。響きの違いに気を付けて、「赤とんぼ」を聞きました。
【5年生】 2023-11-29 07:59 up!
【5年生】ジュニア京都検定の練習
初めて、ジュニア京都検定の練習を行いました。京都の歴史についての初めの問題で少し難しそうでした。
【5年生】 2023-11-29 07:59 up!
【5年生】体育科 バスケットボール 2
バスケットボールではパス練習やシュート練習を行いました。1回目の練習だったので、動作の確認をしながら行いました。
【5年生】 2023-11-29 07:59 up!
【5年生】体育科 バスケットボール
体育科ではバスケットボールが始まりました。今日はチームの確認やルールの確認を行いました。
【5年生】 2023-11-29 07:58 up!
社会科『用水のけんせつ 〜琵琶湖疏水〜』
社会科の学習の様子です。学習問題に対する予想を立てているところです。
【4年生】 2023-11-28 16:58 up!
1年生 はじめての外国語
1年生は初めての外国語の授業がありました。
たくさんの英語をいろいろ使っていました。
【1年生】 2023-11-28 16:58 up!
1年生 自動車ずかんをつくろう
パソコンを見ながら、自分の選んだ自動車についてまとめています。
【1年生】 2023-11-28 16:58 up!