![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:114 総数:531520 |
1年生 図画工作科 「うつしたかたちから」
1年生は、図画工作科で「うつしたかたちから」を学習しました。この学習では、いろいろなものの形を写し取り、写し取った形を何かに見立てて組み合せ、作品を完成していきます。
今日は、用意した材料の形を写し取るとどんな形になるのかを見つけました。初めての絵の具を使った学習に楽しそうにしながらも、丁寧に作品を仕上げていき、同じものでも場所によって写し取った形が全然違うことや、材料を変形させるとたくさんの形を作れることなどに気付いていました。 来週は、今日の気付きを生かし作りたいものをイメージしながら、作品を作ります。 今日よりも綺麗な作品に仕上がるといいですね! ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日のごはんは、京都の京北地域で作られた「京北米」でした。 あげたま煮には、油あげ・鶏肉・たまねぎ・にんじんが入っていました。子どもたちは、「卵がふわふわしていておいしい。」と言って、味わって食べていました。 小松菜とひじきのいためものは、「ひじきは苦手だけど、今日のひじきはおいしいよ。」と、おいしそうに食べていました。 6年生 尺八と箏の美しい音色を楽しもう![]() ![]() 伝統の音楽に触れた子どもたち。最後は、箏(こと)の演奏体験をさせていただきました。実物に触れる良さを感じる時間でした。 倉橋容堂先生・文子先生、ありがとうございました。 5年 社会![]() 教科書を広げ、これまで学んだことを思い出したり、以前にノートにまとめたことを振り返りながら熱心に取り組んでいました。 |
|