京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:33
総数:472924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ハッピーキャロット (ひまわりがっきゅう)

ハッピーキャロットが あたりました。

うれしいですね。

いつも おいしいきゅうしょくを ありがとうございます。
画像1
画像2

ロングじゃんけんほん(ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは ロングじゃんけんほんで

「せんそうとへいわ」について よみきかせをしてくださいました。

こころに ジーンとのこるような

おはなしばかりで みんな しんけんにきいていました。

「せかいじゅうのこどもたちが」に あわせて

しゅわもしました。
画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

よていがかわって ひまわりたいいくをしました。

チームに分かれて パスゲームをしました。

みんな いっしょうけんめい とりくみました。

画像1
画像2

たいいく (ひまわりがっきゅう)

5ねんの たいいくは 「はばとび」を

しました。

とおくにとぶことを がんばっていました。
画像1
画像2

しょくのしどう2(ひまわりがっきゅう)

ただしいつかいかたで おはしがもてると

いいですね。

画像1
画像2
画像3

しょくのしどう (ひまわりがっきゅう)

ありたせんせいに しょくのしどうで 

「ただしいおはしの もちかた」を

おはなし してくださいました。
画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

3ねんは 「マットうんどう」をしました。

まずは ぜんてん・こうてんができるかを

かくにんしました。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは ひさしぶりに クレパスを

つかって いろのかさなりを たのしんでいます。
画像1
画像2
画像3

えいご (ひまわりがっきゅう)

「くだもののえいごと なかよくなろう」を

しました。

フルーツケーキをつくって えいごでの

かいわを しました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数の時間

紙を折って直角作りに挑戦です。

三角定規にあてて確認しました。

直角が4つの四角形も作ることができました。

みんなしっかりと学習しています。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp