京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up35
昨日:31
総数:370770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

人権朝会

画像1
12月は人権月間です。
今日の1時間目は人権朝会を行いました。
学校長の講話をもとに、教室で「相手の気持ちを想像すること」や「周りの人の様子を気にかけること」、「声をかけてみること」などがどれだけできているかをふり返りました。

12月1日(金)の給食

12月1日(金)の給食は、
・ごはん(京北米)
・牛乳
・高野どうふのそぼろ煮
・ほうれん草と切干大根のごま煮  でした。

 給食の米飯は、京都府内産のお米です。12月1日の米飯は、京都市右京区の京北町でとれた「京北米」でした。
 京北米の生産者のお言葉も入った動画を見ながら味わいました。
 「よくかむと、甘い味がたくさん出てくるよ!」「においから甘いよ!」「つぶつぶがいつもよりしっかりしているよ。」「もちもちしている!」「やっぱりお米作りは大変なんだな」等、それぞれに大切に味わっていました。
 美しい水や、昼夜の寒暖差等を利用し、おいしく工夫されたお米作りを知り、さらに味わいが深まったようでした。
画像1画像2画像3

バスケットボール

画像1画像2
対抗戦が始まる前にチームで作戦を立てて、実践しました。

提出物 【4年生】12月1日 社会のテスト

疏水についてのテストをしました。
画像1画像2

人権朝会

画像1画像2
12月は人権月間です。
今日の1時間目に人権朝会がありました。
校長先生からお話を聞きました。

【4年生】12月1日 今日の給食には

1年に1度の京北米が出てきました。
画像1画像2画像3

【4年生】12月1日 がい数とその計算

わる数を上から2けたの概数にするのか上から1けたの概数にするのかを話し合いました。
画像1画像2

【4年生】12月1日 人権朝会

画像1画像2
校長先生から話を聞いた後、クラスに戻って振り返りました。

版画 下書き

画像1画像2
好きな浮世絵を選んで、見て下書きをしました。

漢字のまとめテスト

全校で2学期の漢字まとめテストを行いました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp