![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:11 総数:205267 |
12月 朝会(表彰)
12月の朝会の中で表彰式を行いました。
賞状をもらった人は21人でした。 よく頑張りましたね、おめでとうございます! また、表彰された人に大きな拍手を送っている みなさんの姿も素敵でした。まさに、『人権』を 大切にしている瞬間でしたね! ![]() 12月 朝会
12月の朝会を行いました。
12月は「人権月間」です。校長先生からは、 「『人権』とは、誰もが明るく楽しい生活を 送ることができる権利です」というお話をして いただきました。 校長先生は、普段の生活の中で、 「『人権』は守られていると思いますか?」 と児童へ問いかけられました。すると、 「みんなが楽しく過ごせているから守られている」 という答えが返ってきました。しかし、 「悲しんだり痛い思いをしたりしている人もいる から守られていないときもある」という答えも 返ってきました。 最後に、校長先生からは、 「みんなの大切な命が守られ、社会のルールの中で 明るく楽しい生活を送るためにはどうすればいいか 考えていきましょう」と話されました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】理科「土地のつくりと変化」![]() 地層のでき方の実験や火山や地震について調べたことをもとにして、テストに取り組みました。 難しい設問もあったようですが、最後までどの子も頑張って解いていました。 【5年】理科「もののとけ方」
単元の学習が終わったので、まとめをしてからテストをしました。
実験で学んだことや行ったこと、新しい実験の道具など、覚えることがたくさんありましたが、しっかりとまとめに取り組み、テストでも問題をよく読み、問われていることが、どの実験に関わる設問なのかを考えながら解いていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 マット運動![]() ![]() 5年 美味しいみそ汁を!(3)
自分達で作った、煮干しでだしをとったみそ汁とだしを入れずに作ったみそ汁とで、飲み比べをしてみました。圧倒的に煮干しだし入りのみそ汁が美味しかったようで、だしの良さを感じることができました。「家でもやってみたい!」と言う子もいました。
![]() ![]() ![]() 5年 美味しいみそ汁を!(2)
食材によって、切り方も変えていきます。加熱しだすと、煮干しのだしのいい匂いが…!
![]() ![]() ![]() 5年 美味しいみそ汁を!(1)
煮干しでだしをとって、大根・油揚げ・ネギが入ったお味噌汁を作りました。班で協力をしながら、進めていきます。
![]() ![]() ![]() 12月の図書館には…
図書館に入ると… わくわくわく。
12月といえば… クリスマス! クリスマスに関するお話が並んでいます。 そして、クッキングの本も置いてあります。 冬休みにぜひ、つくってみてください。 ![]() ![]() 新見南吉さんの世界
図書館には、作家「新見南吉(にいみなんきち)」さんが書いた絵本が並んでいます。
4年生が学習発表会で発表した「ごんぎつね」を書いた人が「新見南吉」さんです。 同じ人が書かれたいろいろな作品を読むことで何か感じることがあると思います。 ぜひ手に取って、読んでみてください。 ![]() |
|