![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:50 総数:713702 |
3年生『1年生への読み聞かせ 3日目』![]() ![]() 今日の本は「食べ物」を題材としたものでした。 読聞かせが終わると、「もうお腹がすいたなー」という声が聞こえてきました。 次がいよいよ最後となるので、楽しんでほしいと思います。 【2年生】学習発表会、頑張りました!!!![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水の旅〜パート6〜![]() ![]() 動画や実際の資料をみて、教科書では学べなかったことを知れました。 琵琶湖疏水は「命の水」ですね。 琵琶湖疏水の旅〜パート5〜![]() ![]() ![]() 実際に水が通っている様子をみて、子どもたちは感激。 その光景を忘れずに、メモメモ。 琵琶湖疏水の旅〜パート4〜![]() ![]() おいしいお弁当に舌鼓を打ちます。 おいしいお弁当をありがとう!!! 琵琶湖疏水の旅〜パート3〜![]() ![]() 一生懸命メモをとって、学習する子どもたち。 琵琶湖疏水の旅〜パート2〜![]() ![]() 実際見てみると、大きい!! そして、長い!!! 百聞は一見に如かず ですね。 琵琶湖疏水の旅〜パート1〜
校外学習へ行きました。
行き先は岡崎方面!琵琶湖疏水の学習をして いざ自分の目で確かめに!! ![]() 児童会『11月児童朝会』![]() ![]() ![]() 今回は「栽培委員会の発表」「運動委員会の次回予告」「あいさつの取組」について話しました。 「バラ」や「イチョウ」を漢字で書くと…。 栽培委員会の花クイズとても盛り上がりました。 運動委員会が実施する12月のドッチボール大会も楽しみです。 3年生『学習発表会に向けて準備が進んでいます』![]() ![]() ![]() 体育館で動きを入れながら練習をしています。 歌、リコーダー、セリフ… 一つ一つていねいに準備していきたいですね。 |
|