4年生 京都市動物園見学
琵琶湖疏水記念館で疏水の学習をしてから、京都市動物園でゆっくりとした時間を過ごしました。グループで動物を見たり、グループで記念撮影を撮ったりしながらどの班も楽しく見学できていました。オウムに「こんにちは!」と声を掛けると「こんにちは。」と返事が返ってきてとても嬉しそうでした。
【4年生】 2023-11-16 18:46 up!
社会見学〜疎水記念館・インクライン〜
琵琶湖疎水記念館・インクラインでは、当時の資料や実物を実際に見て、「これがインクラインか!」「え!すご!」などたくさんの驚きの声があがっていました。今回の社会見学で学んだことをきっかけに子ども達の興味がひろがれば嬉しいです。
【4年生】 2023-11-16 18:45 up!
今月のもこもこデー!
今日は、PTAお話サークル「もこもこ」さんが教室に読聞かせに来て下さいました。最初は、かいけつゾロリのクイズをしていただきました。
【そらいろ】 2023-11-16 18:45 up!
今月のお話!
「しゃっくりがいこつ」「アップルパイをつくりましょ りょこうもいっしょにしちゃいましょ」「ちいさいぼくのおはなし」「花さき山」の4冊を読んでいただきました。ありがとうございました!来月もよろしくお願いします。みんな楽しみにしています。
【そらいろ】 2023-11-16 18:45 up!
てこのはたらき
11月16日(木)
理科で「てこのはたらき」について
学習しています。
支点、力点、作用点について学習しました✍
【6年生】 2023-11-16 18:44 up!
わくわく昼休み
今日は2年生のわくわく昼休みでした。わくわく昼休みは一学年だけ掃除の時間も運動場で思いっきり遊べます。1組は、けいどろ、2組と4組は、それぞれおにごっこ、3組は、ドッチボールをして遊びました。良い天気でみんな楽しく遊んでいました。
【2年生】 2023-11-16 18:44 up!
5年 古典芸能の世界
古典芸能の落語を学習しました。
身振り手振りを試しにしてみた後に、
落語家さんの動画を見て、表現の豊かさに驚いていました。
【5年生】 2023-11-16 18:44 up!
5年 もののとけ方
もののとけ方の復習の様子です。
実験器具の名前や、事象の確認をしました。
【5年生】 2023-11-16 18:43 up!
『鳥獣戯画』を読む
11月15日(水)
国語科で『鳥獣戯画』を読む
の学習をしています。
クラスで「絵の読み方奥義」を考えました!
【6年生】 2023-11-16 18:43 up!
ハードル走
11月16日(木)
2回目のハードル走をしました。
準備の仕方や練習の方法を早く覚えて
たくさんタイムを計りたいですね!
【6年生】 2023-11-16 18:43 up!