![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:497743 |
2年 今日も練習!
発表会に向けて、今日も学年合同練習です!
「オーラリー」や「アイアイ」の合奏練習に加えて、 「ゆうき」の合唱練習もしました。 音楽を合わせることの難しさや楽しさを感じながら 練習に励んでいます。 ![]() 2年 まちたんけんを終えて…
まちたんけんも残すところ来週のダックスさんで最後になります。
それぞれの場所で見つけたことや教えてもらったことを みんなに伝えるために、新聞にまとめています。 それと並行して、お礼のお手紙も書いています。 新聞もお手紙も、完成したらそれぞれのお店に届けに行きます! ![]() ![]() ![]() 呉竹支援学校の友達と![]() ![]() ![]() 学校での日常生活や、普段の困りについて教えて頂きました。 2年生の頃から交流していますが、学年で関わらせて頂いたのは初めてです。 同じ羽束師の地域に住んでいるので、出会った際はニコニコ笑顔で挨拶できると良いですね! 避難訓練![]() ![]() 天災はいつ起こるかわかりません。自分の身は自分で守れるようにしてほしいと思います。 読み聞かせ![]() ![]() いつもこの時間を楽しみにしている子どもたちです。 階名![]() ![]() 音楽の学習では、毎回階名を書く練習をしています。 タイマーをセットして、よーいスタート! 何分でできるかな♪ 1学期よりも音符をすらすらとよめる子が増えてきました♪ 就学時健康診断のお知らせ日本文化を楽しもう〜京の匠体験 お盆づくり〜![]() ![]() 今回体験したのは、京漆器のお盆づくりです。 自分が選んだ絵柄に色付けをしました。 特別な塗料を使って絵柄のふちをとり、真鍮粉をまぶしました。 そのあとに、絵の具で色付けをして世界に1つだけのお盆を作りました。 部活動見学![]() 中学校は、部活動が豊富でいろいろな部活動に興味をもって見学していました。 2年 直角三角形を見つけよう!
算数では、「三角形と四角形」の学習を進めています。
三角定規を使って、直角を見つけたり、 正方形や長方形などの新しい形の名前と特徴を覚えていきます。 「あ、このかどが直角になってる!」 「直角化と思ったけど、三角定規を当てたら全然違った!」 形の概念は、子どもたちにとって身近なものではあるけれど、 その感覚はまだまだ未分化で、形を見つけたり作図したりしながら 感覚を養っていきます。 ![]() |
|