![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:28 総数:244029 |
5年総合的な学習「第2回オンラインミーティング」
滋賀県の朝日小学校さんとの2回目のオンラインミーティングをしました。
子どもたちも2回目ということもあり、とても楽しそうに会話をしていました。 それぞれの発表では、朝日小学校の5年生はビデオを使って紹介をし、高雄小学校は神護寺で調べてきたことをパワーポイントでまとめて発表しました。それぞれのよさがあって素晴らしかったです。 ドキドキしながらもしっかりと伝えていました。 その後、お互いの共通点や違う所、相手のすごいなと思う所を交流していきました。 この交流を通して、自分の視野を広げてさらなる学習を深めてほしいなと思いました。 次回は、西明寺と高山寺の学習をまとめて、朝日小学校の友達に伝えていきます。 是非、今日の様子など子どもたちから聞いてください。 ![]() ![]() ![]() 子育て講演会−子どもの心と親のかかわり−
参観後は京都市教育相談総合センターから講師を招いて「子育て講演会」を実施しました。「揺れ動く子どもの心と親のかかわり」「親としてできること」などをテーマにご講演いただきました。その中で「傾聴」「Iメッセージ」などが、子どもと関わる上で大切だということもワークショップを交えながらお話ししていただきました。学ぶことの多い貴重な時間でした。
![]() 授業参観3![]() ![]() 授業参観2![]() ![]() 授業参観1![]() ![]() ![]() さわやかマラソン −錦秋の高雄編−![]() ![]() ![]() 音楽劇とアニメイムを鑑賞しました 2![]() ![]() ![]() 音楽劇とアニメイムを鑑賞しました1![]() ![]() ![]() みんな一気にお話の中に引き込まれ、はらはらどきどきしながらお話の展開を楽しみました。音楽劇は、アンデルセン原作の「パンをふんだ女の子」と「とうさんのすることはみんなよし」でした。 サトイモを収穫したよ![]() ![]() 1年 みんなであそぼうかい
今日はいよいよ、学級会で話し合って決めた「みんなであそぼうかい」をする日です。「Hさんが引越す前に、みんなで遊びたい!」という提案から、この会を考えました。
まずは、教室で「Hさんがころんだクイズ」をしました。これは、「だるまさんがころんだ」と「Hさんクイズ」をミックスして考えた、1年生オリジナルの遊びです。オニが「Hさんクイズ」と言う間に、みんながオニに近づきます。一番前の人からクイズに答えられます。「Hさんの好きなアイスクリームの味は?」「Hさんの好きな電車は?」など楽しいクイズで盛り上がりました。 次に、運動場で「石・木・氷おに」をしました。子どもたちは運動場を走り回って遊びました。 最後に、大きな模造紙に、今日遊んだ思い出を絵に描いて残しました。活動後のふりかえりには、Hさんへの思いがあふれていました。 ・Hさんが行く前に、みんなで遊んで楽しかったです。 ・Hさんともっと仲良くなれた気がしました。もっとHさんのことを知りたくなりました。 ・Hさんの笑顔を見て、これからもがんばろうと思いました。 ・Hさんが行っても、わすれない。Hさん、がんばってね。 ・1年生全員が笑顔で遊んでいるところを見ていると、次の学校に行っても元気いっぱいで活躍できそうでした。 2学期が終わるまでに、みんなでいっぱい遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() |
|