![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:78 総数:421920 |
授業の様子(1年生国語)
1年生では、「言葉」をもつ鳥シジュウカラの学習しています。鳥の鳴き声には「意味」があるのではないかという筆者の疑問から生まれた研究について述べられた説明的文章です。
教科書の巻末に乗っている説明的文章の「幻の魚は生きていた」の構成と比較したり、「クニマス発見」の当時のニュース動画を比較し、様々な発見をロイロノートにまとめました。 本時は、アナウンサーが原稿にどんな工夫をしているかを動画で視聴した後、ニュースキャスターになりきって読む練習をしました。グループの中でお互いを撮影して交流している姿もありました。原稿にはびっしり記号や印が…。 金曜日は撮影本番です。とても意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() 推し本POPコンテスト
11月29日まで、向島図書館にて「推し本POPコンテスト」の作品が掲示されていました。向島東中学校では各学年から最優秀作品1枚ずつを応募しています。
![]() 進路に向けて(3年生)
3年生の学活の時間では高校入試に向けて、出願願書の書き方を練習をしたり、時事問題について調べたりしました。面接試験を課す高校もあると思います。日々社会情勢に目を向け、自分の考えをしっかと持つようにしましょう。
![]() ![]() ![]() 廊下の掲示
階段の掲示板には毎回の道徳の感想が掲示されています。生徒たちの感じたことをみんなで共有することができています。
![]() ![]() ![]() 3年生のひとコマ
テストも終わりこれからいよいよ進路決定の時期へと向かいます。そんな中、クラスでは班替えをしました。新しい班でレクリエーションも行い少しほっとした時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ようこそ、向島東中学校へ
美術部では、来校された方をお迎えするポスターを制作しました。向島東中学校のキャラクター『東丸くん』のイラストが目を引きます。1階には、生徒や先生方が書いた「向島東中学校の魅力」が掲示されています。是非、じっくり目を通してみてくださいね。
![]() ![]() 学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会との昼食会
昼食を1年生と一緒に取りました。各班に委員の方々が入り談笑を楽しみました。本日の給食の献立はなんと『カレーライス』!生徒たちからも部活の話や今日の天気の話題など積極的に話かける姿があり、委員の方々はとても喜んでおられました。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会による授業参観
2年生は理科と数学の授業を参観されました。
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会による授業参観
全体会の後、1、2年生の授業参観を行われました。生徒たちの学びに没頭する姿を見てもらうことができました。(写真は1年生)
![]() ![]() ![]() 学校運営協議会及び学校評価に関する検証委員会が行われました
本日、標記委員会が本校で行われました。検証委員会による学校訪問は、学校評価と学校運営協議会が学校教育活動を改善していくPDCAサイクルの中で、適切に機能し、教育水準の向上に寄与しているかどうか「検証」をしていただくものであり、「検証」を踏まえた「助言」を契機に、より良い学校づくりにつなげていくためのものです。
30名近い来校者に生徒たちの学びに向き合う姿をご参観いただきました。 (写真は全体会の様子です) ![]() ![]() |
|