![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:498187 |
蹴上浄水場3![]() ![]() お家でも災害用にご活用ください。 蹴上浄水場2![]() 浄水場で働く方にインタビューしました。 蹴上浄水場![]() ![]() ![]() どんどんきれいになっていく工程に 驚きを隠せない子どもたちでした!! ものの温度と体積![]() ![]() 氷水に入れたペットボトルはへこみ、 お湯に入れたペットボトルはふくらみました。 そこからどんなことが考えられるかなあ。 これから問題を解決していきたいと思います。 外国語![]() ![]() "I want banana please." などと友達との会話を通して 自分のお気に入りのパフェを作りました。 もみじ♪![]() ![]() 「秋の夕日に てる山 もみじ 濃いも薄いも・・・」 と歌詞から色を想像できる歌で、今の紅葉の時期にぴったりです。 また、リコーダーはテストに向けて だいぶ上手に吹けるようになってきました! 2年 もっともっとまちたんけん!〜コンビニ編〜
コンビニエンスストア「ローソン」さんにお邪魔しました。
漫画や雑誌、食べ物や飲み物、生活用品やたばこまでいろいろなものが売っています。 「こんなのも売っていたんだ!」「コピー機や銀行もあったなんて知らなかった!」 お店の中を案内してもらい、普段お買い物で来たときには気づかなかったことを たくさん知ることができました。 夜遅くまでお店が開いていたり、いろいろなものを売っていたりと、 羽束師のまちのみんなにとって、文字通り「convenience(便利)」なお店ですね。 ![]() ![]() ![]() 2年 久しぶりのにこにこあそび♪
今日は縦割りグループで集まって、異学年で遊ぶ「にこにこあそび」がありました。
久しぶりの集まりでしたが、回を重ねるごとにみんなで協力しながら 楽しく遊んでいる姿が見られます。 運動場では、大繩やけいどろ、ドッジボールなど、6年生が中心となって 遊びを進めてくれています。 寒くなってきたので最近は外で遊んでいない子も、 お兄さんお姉さんに追いかけてもらって、楽しそうに走り回っていました! ![]() ![]() 2年 1年生に楽しんでもらうために…
生活科「あそんで ためして くふうして」では、単元のまとめとして、
自分たちで工夫して作ったおもちゃやゲームを楽しんでもらう お祭りの準備をしています。 招待するのは、一緒に遠足にも行った1年生の皆さんです! それぞれのクラスで、それぞれの班が工夫を凝らしながら、 1年生が楽しめるようなものにするにはどうしたらいいかを考え、 制作しています。 学習のまとめにふさわしい、「あそんで」「ためして」「くふう」する 活動を主体的に行っています。 お祭りを行うのは再来週の予定です。 どんなおもちゃやさんやゲームやさんが軒を連ねるのか、 今からとっても楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 2年 知らなかった!羽束師の街のこと!![]() ![]() 発表を最後まで聞いて… 「羽束師の街を大切にしようと思いました。」 「石垣や釣り船など、よくわかりました。」 など、いろいろな感想をもつことができました。 3年生のみなさん、素敵な発表ありがとうございました。 |
|