![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661798 |
3年 図画工作
『マグネットマジック』の学習が始まりました。
磁石の引き合う力と、しりぞけ合う力を使って、 動かすものを作ります。 楽しい作品ができるといいですね! ![]() ![]() 【4年生】マット運動![]() ![]() GIGA端末を使って、お互いの技を動画で撮影し、 自分でもどこをがんばればよいかわかるように 学習をしています。 自分の姿を動画で見ることで、 「ここの足まっすぐにしたいな。」 「回る時に気を付けたらいいね。」 とがんばりたいところを見つけられています。 最後にはつなげ技の発表会をする予定です。 6年 ようこそアーティスト![]() ![]() お香1つにもいろいろな香りがあり、その感じ方は人それぞれにあることを知りました。 授業後半にはお気に入りの香りで香り袋を作りました。 にこポカ2年生〜つないで つるして(4)〜
友達が作ったお家に入り、どんなものがつるされているのか互いに鑑賞して楽しみました。
子どもたちだけの“ひみつきち”のようで「ここが入口やで!」とワクワクしていました。「ここにはこんなものがつるされているよ!」や「いろいろな恐竜がいるので見てね!」と伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() にこポカ2年生〜つないで つるして(3)〜![]() ![]() ![]() くるくるまいた紙がへびになっていたり、おいしそうなお菓子が上からつるされていたり、楽しいお家がたくさんできていました。 磁石のふしぎ![]() ![]() ![]() 試行錯誤しながら面白くするためにどうするのか工夫していました。 【4年生】交換メール![]() ![]() ![]() 自分たちの学級のよさに気付いていく学習をしました。 学習を通して、自分たちの学級のよさについて話し合いましたが、 いろいろな良さがあることに気付きました。 各自のふり返りの中には、「今あるよさをもっと良くしていきたい。」や、 「もっと他のよさも探してみたい。」と、 楽しい学級や学校を作っていこうとする意欲を高める 砂川交通安全教室3
児童より安全宣言をしてもらい終了しました。
最後はお楽しみ、白バイのデモンストレーション! とてもかっこよくてみんな大興奮!! 白バイに乗せていただき、記念撮影を行いました。 早朝より準備していただきました皆様本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 砂川交通安全教室2
講習のあとは自動車学校の練習用の道で実践!
左側を走る、停止線で止まる、信号を確認する たくさんのポイントがありました。 最後は、難しいジグザグに挑戦しました!! ![]() ![]() ![]() 砂川交通安全教室1
23日(木)砂川交通安全推進委員会主催の交通安全教室(自転車教室)が行われました。
自転車の点検の仕方や、ルールなど 伏見署の交通課の警察官より教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|