![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:8 総数:130169 |
3時間目の様子![]() ![]() 2年生は、図工でちょうど作品が仕上がったところでした。サメとそれを応援する子どもです。ストローを引っ張ると、ヒレや手が動く仕組みです。お話しながら上手に作品紹介をしてくれました。 期末テスト1日目![]() 今朝の気温は0度でした。朝晩かなり冷え込んでいます。体調に十分気をつけて、3日間しっかり乗り切ってください。 国際理解教育![]() ![]() ![]() マレーシアには日本のように四季はなく、雨季と乾季であること、小さい頃から日本のアニメに親しんでこられたこと等、映像とともに分かりやすく説明して頂きました。 後半は、校庭に出て、マレーシア式のジャンケン、ケンパの遊びをみんなで楽しみました。大変有意義な交流の時間となりました。 お越し頂きましたチョンさん、国際交流協会の方、大変ありがとうございました。 授業の様子![]() ![]() ![]() 6年生は社会、4年生は書写の授業です。集中して取り組んでいます。 ようこそアーティスト![]() ![]() 発声の基本を講師の方から教えて頂き、合唱に取り組みました。子どもたちは楽しんで発声に取り組みました。声が出やすい身体の使い方や曲のイメージを表現するコツを丁寧に教えて頂くことができました。 宕陰校の校歌にも二部に分かれていることを知り、驚いていました。そして、学芸会で発表した子どもたちのお気に入りの曲「正解」も歌いました。歌うことが楽しいなと感じることができました。 お世話になりました文化芸術協会の方、講師の先生方ありがとうございました。 昼休み![]() ![]() 立会演説会![]() ![]() ![]() 宕陰校がよりよくなるために、立候補者が一人ずつしっかり決意表明ができました。拍手で承認され、新体制が決定されました。今後の活躍が楽しみです。 薬物乱用防止教室![]() ![]() 正しい薬の飲み方や薬物の恐ろしさを教えて頂きました。今は、身近に感じていないかも知れませんが、ニュース等で耳にすることもあります。これからも「薬物は絶対ダメ!」をしっかり知識としてもっておいて欲しいと思います。 初雪![]() ![]() 寒暖差が激しいですが、衣服調整を工夫するなど元気に過ごして欲しいものです。 防災訓練![]() ![]() ![]() そして、八坂神社から山火事を想定して、愛宕消防分団による放水訓練が行われました。 その後は体育館にて、AED使用法や心肺蘇生法の救急救命を実施する班、避難所で使用する防災グッズを確認し、簡易ベッドの組立てを行う班に分かれ、実践的な訓練が行われました。 本校児童生徒も参加し、地域で協力し合い、いざというときに備える有意義な訓練となりました。 |
|