![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:46 総数:528276 |
今日の給食![]() 大豆と鶏肉のトマト煮は、「パンによく合う。おいしい。」と言って食べてくれていました。 野菜のホットマリネには、カリフラワー・にんじん・キャベツが入っていました。「カリフラワーがおいしい。」「カリフラワー何個入ってるかな。」とカリフラワーに興味をもっている子がたくさんいて嬉しくなりました。 1年 生活「さかせたいな わたしのはな」![]() ![]() ![]() 色々な模様のリボンを巻き付けたり、好きな形に切った折り紙を付けたりと,持って来た材料を自分の思いに合わせながらじっくりと取り組んでいました。 真っ白な綿を「雪」に見立てて、ふんわりと仕上げにかぶせている人もいました。 どの教室も12月のクリスマスの雰囲気でいっぱいになりました。 仕上げたリースは、今週末に持ち帰る予定です。 素敵なルースをおうちでも飾ってくださいね。 【図画工作】手先に集中して…![]() ![]() ![]() 普段使うことのない道具ですが、力の入れ方や方向を確かめながら、上手に板を切っています。 切り終わった板の組合せを考えながら、思い思いに作品を仕上げているところです。 ボンドのつけ方も工夫することで、丈夫に作ることができました。 おうちでも活躍するといいですね。 1年 体育 「なわとびあそび・ゆっくりかけあし」![]() ![]() 初めての「なわとびあそび」は、まずは自分の身体に短縄の長さが合っているかを確かめてから簡単な跳び方から始めました。 両足跳びの前跳びや後ろ跳び、交差跳びやあや跳び、そして、にじゅう跳びへとできることをどんどん増やしていきます。 「ゆっくりかけあし」は、3分間で運動場のトラックを何周走ることができるかを挑戦します。走る速さを考えて同じペースで無理なく走ることを学習します。 4組 オープンキャンパス![]() ![]() 授業体験や部活の見学を通して中学生になるイメージができたと思います。 4組 球根を植えたよ![]() ![]() 春に素敵な花が咲くように、気持ちを込めて土をかけていました。 入学説明会&オープンスクール その3
次に、部活動の見学をしました。
男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・陸上部・男子バレーボール部・女子バレーボール部・野球部・柔道部・美術部・フィールドサイエンス部・吹奏楽部…をまわりました。 最後に、中庭で全体会をし、お礼を伝えから下校しました。 短い時間ではありましたが、こんな風に中学校生活を送るのだと少し体験できたことで、次のステージへの見通しがもてたのではないでしょうか。あと4ヶ月もしたら、6年生はそれぞれ中学校に進学します。この4カ月を中学校に向けてのいい準備期間とし、小学校生活を充実させてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4組 チューリップの球根を植えました![]() ![]() ポイントを動画で確認し、方向をそろえると花の向きがそろうとのことで、「こっちかな、こっちかな。」と球根の向きを決めていました。何色の花が咲くのか、楽しみです。 入学説明会&オープンスクール その2
初めに、体育館にて、生徒会本部より八条中学校についての話がありました。
事前に八条中学校についての質問を聞いていただき、それについても生徒会本部が答えてくれました。 その後、クラスごとに分かれ、授業体験です。唐橋小学校は、理科・英語・音楽の授業を受けました。 「中学校の授業も小学校とあんまり変わらへんやん。」「簡単。」「楽しかったぁ。」等という声も聞こえてきました。授業はじまりには、少し緊張した面持ちでしたが、最後には、笑顔がこぼれ、のびのびと授業に参加できていました。 ![]() ![]() ![]() 八条中学校入学説明会&オープンスクール その1今日は、京都市立八条中学校入学説明会が12時40分から体育館で行われました。ご多用の中、たくさんの保護者の方が足を運んでくださっていました。ありがとうございました。 中学校給食を食べた後、13時10分、本校6年生も八条中学校のオープンスクールにむけ出発しました。 |
|