![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:8 総数:205269 |
6年☆体育科「マット運動」
マット運動の学習が始まりました。
学習の進め方を確認し、技調べをしていきました。 去年のマット運動を思い出しながら、学習を進めていました。 ![]() ![]() 【5年】理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() 水よう液を氷水につけて温度を下げると、食塩水には変化がなく、ミョウバンが溶けた水よう液からは、白い粒がちらほら底にたまっていくのが分かりました。 このことから、温度を下げると、溶けている物を取り出せるものもあるということが分かりました。 4年 図画工作科「光がさしこむ絵」
「光がさしこむ絵」の学習を進めています。はじめての時間となったこの日は、材料に光がさしこむとどのような感じがするのかについて話し合い、作品づくりに取りかかりました。
![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動「What do you want?」
自分が食べたいパフェを作りました。「What do you want?」「I want 〜.」の言い方を使って、自分が欲しい果物をしっかりと集めることができました。
![]() ![]() 4年 国語科「世界にほこる和紙」
できたリーフレットを読み合いました。どのような書き方が分かりやすいのか、文と写真は合っているか等、視点を持って友達のリーフレットを読むことができました。
![]() ![]() 4年 算数科「がい数とその計算」
がい数のたし算やひき算の仕方を考えました。どちらの方法が分かりやすいかを考え、進んで意見を交換していました。
![]() 総合文化部(2)
みんなで用意したハロウィンの工作と一緒にパシャリ!みんなで美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() 総合文化部(1)
1か月遅れのハロウィンパーティーをしました。今回の調理は、さつまいもを使ったお菓子!たてわりのグループで協力をしながら進めました。
![]() ![]() ![]() 1年 学級活動「いのちのはなし」![]() ![]() まず、命のスタートの大きさを知り、驚きの声をあげた子どもたち。 さらには、お母さんから赤ちゃんが生まれてくるときに頭の形が変わるなど、驚きの連続でした。 最後には、「命がどんな風にしてお母さんのおなかの中で大きくなるのか知れてよかったです。」や「どうして、生まれてくるときに頭と足が反対になるのですか。」など、感想や疑問をもつことができ、命についてしっかり考えられたようでした。 2年 生活![]() ![]() ![]() |
|