![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:84 総数:495840 |
今日の給食(11月28日)
今日の献立は、
・ごはん ・鶏肉のあまから煮 ・だいこん葉のごまいため ・みそ汁 ・牛乳 です。 「鶏肉のあまから煮」には、鶏肉がたっぷりと入っています。砂糖と料理酒、濃口しょうゆ、薄口しょうゆであまからい味付けになっており、ごはんが進む献立でした。今日の「みそ汁」には、じゃがいもが入っています。形はしっかりしているのにとてもやわらかく、ほかの具の油あげやたまねぎと一緒においしくいただきました。 ![]() ![]() 6年生 学習の様子(11月28日)
6年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)に「SDGs」についての学習をしています。
今日は、学習の導入の時間です。「SDGs」について知っていることをみんなで出し合っています。「17個の目標がある」「ジェンダー平等」「エコ」「リサイクル」「質の高い教育」など、たくさんのキーワードが出てきています。さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(11月28日)
1年生は、音楽の学習をしています。
今日は、けんばんハーモニカのテストをしていました。順番に演奏して、音色や指づかいを先生に確かめてもらいました。担任の先生からは、上手に演奏できていたところをひとりひとりに伝えてくださいました。 ![]() ![]() 明日は、令和6年度入学予定者 就学時健診です。
令和6年度入学予定者を対象とした、就学時健康診断を下記のとおり行います。
・日 時:令和5年11月28日(火) 13:40頃 受付開始 (※整理番号によって時間が違います。) ・場 所:京都市立梅津小学校 ※就学時健診の詳細は、入学届受付の際にお知らせいたします。 また、今後の入学に関する大まかな流れをホームページに掲載しています。一度ご覧ください。ページ右側の「新入学1年生保護者様へ」、または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 ↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="151857">新入学事務の大まかな流れ</swa:ContentLink> ![]() 今日の給食(11月27日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・あげたま煮 ・小松菜とひじきのいためもの ・牛乳 です。 「あげたま煮」は、甘みがたっぷりの油あげとたまねぎ、にんじんと、蒸すように調理したとき卵の献立です。卵が入ることで味がまろやかになり、ごはんにぴったりの献立です。ごはんとあげたま煮を口の中で一緒に味わって、おいしくいただきました。 ![]() もみじ読書週間が始まりました
今週はもみじ読書週間です。教職員の読み聞かせや図書委員さんの企画があります。
図書委員さんの企画の一つが、図書館クイズです。一人一枚解答用紙が配られます。クイズは図書館に貼られているので、ぜひ取り組んでみてください。 他にも、図書委員さんおすすめの本のポップやポスターがたくさん貼られています。「どんな本を読もうかな。」と悩んでいる人は、ぜひ本選びの参考にしてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() むくのき学級 避難訓練![]() ![]() 4年生 むくのき学級の梅津タイム
むくのき学級さんの梅津タイムを鑑賞しました。テーマは『自分たちで育ててきたサツマイモについて』です。絵本の読み聞かせや焼き芋じゃけんまである、とっても盛りだくさんで、夢中になって発表を聞いていました。
終わった後の感想タイムでは、 「自分たちで作ったものを料理するなんてうらやましい!」 「たくさんの野菜を育てていて、みんなすごいなあと思った。」 と、たくさんの子が手をあげて発表することができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 ジャンプアップ!4年
11月末から『ジャンプアップ週間』ということで、たてわりでどんじゃんけんをして遊んだり、ダンスを踊ったりしています。写真は、学級で動画を見ながらダンスを踊っているところです。難しいダンスですが、大きく体を動かすことを楽しめるように声掛けしています。
どんどん冬らしく寒くなってきたからこそ、たくさん動いて体を温めたいですね! ![]() 今日の給食(11月22日)
今日の献立は、
・おさつパン ・ポークビーンズ ・ツナとひじきのソテー ・牛乳 です。 「ポークビーンズ」は、ほくほくの大豆とやわらかい豚肉を、甘酸っぱいトマト味でおいしくいただきました。トマトのさわやかな酸味と甘みが食欲をそそりました。今日のパンは「おさつパン」でした。さつまいもの甘みとふかふかのパンを味わっておいしくいただきました。 ![]() ![]() |
|