算数「1けたをかけるかけ算の筆算」
今日は、単元の最後の学習で2けた×1けたのかけ算の暗算に取り組みました。暗算の時には、計算する順番が違うなど、頭の中で処理するためのポイントを確認しました。でもやはりしっかりとノートに記したり、筆算で計算したりするなど一つずつ確実に進めていくことが大切だと再確認することができました。
【3年】 2023-11-28 19:36 up!
ALTの先生といっしょに!
今日はALTの先生が来て下さる日でしたが、残念ながら授業はありませんでした。しかし、嬉しい事に給食の時間に教室に来て下さり、一緒に昼食を食べることができました。前の席に座っている先生のところへ食べ終わった子が歩み寄っては、何と声をかけたらよいか迷っている姿がありました。次の学習の際に、簡単なコミュニケーションの例などを教えていただこうと思います。
【3年】 2023-11-28 19:36 up!
今日もパーフェクト達成しました。
昨日から始まっているホットホットキャンペーンですが、今日も無事出席したメンバー全員でパーフェクトを達成しました。これで2日連続になったので、明日もきっちり取り組んで、完全パーフェクト目指していきたいと思います。
【3年】 2023-11-28 19:36 up!
朝の時間は係タイムでした。
今朝は、本係から本クイズ、新聞係から最新刊が発行され、朝から各係の活動で盛り上がっていました。本クイズでは、しっかりとお題の本を読んでいないと分からないような問題が作りこまれていて、本を読むいいきっかけになりました。また、新聞は、クラスのみんなへのアンケート調査の結果もまとめられていて、素晴らしい出来になっていました。
【3年】 2023-11-28 19:36 up!
ももちゃんのクイズづくり
ハムスターのももちゃんのお世話を通して、ももちゃんのことがいろいろ分かってきたのでクイズを作ってえのき学級のお友だちに見てもらうことになりました。
良いクイズをたくさん作ることができています。
【1年】 2023-11-28 18:46 up!
読み上げ計算
ベーシックタイムに読み上げ計算をしています。
どんどん計算するスピードも速くなり、集中力も増しています。
【1年】 2023-11-28 18:46 up!
給食時間のマナー
給食を食べているときに良いマナーで食べることができているかな?
栄養教諭の先生に来ていただき、給食時間のマナーについて教えていただきました。
良くないマナーだとどんなことが起きるのかを考えて、どうしたらより良くなるのかをみんなで考えました。とても良い意見がたくさん出たので、給食時間に早速実践!みんな良いマナーで食べることができましたね。これからも続けていきましょう!
【1年】 2023-11-28 18:46 up!
11月28日の給食
今日の給食は ミルクコッペパン 牛乳 ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 です。
グラタンに使うホワイトルーは、サラダ油と小麦粉豆乳を使い、にんじん・たまねぎ・ベーコン・ペンネでグラタンの種を作りました。最後にパン粉をふってスチコンで焼きました。
蓋をあけた時から、「わー」っと声があがり、子どもたちは喜んで食べていました。
【給食室から】 2023-11-28 18:46 up!
係活動まとめの会に向けて
係活動がとても活発になっています。大きな学校行事が立て続けに終えた後、1か月ほどの期間をかけて着々と進めていた各係の活動の成果がだんだんと形になってきています。2学期末のお楽しみ会と合わせて、係のまとめの会も行うので、そこに向けて、活動を進めていってほしいと思います。
【3年】 2023-11-27 19:52 up!
算数「1けたをかけるかけ算の筆算」
今日は先週までの3けた×1けたのかけ算の筆算の練習問題を進め、定着を図りました。かけられる数が3けたになろうが、2けた×1けたの時と計算の仕方や気をつけるべきポイントは変わらないことを確認することができました。
【3年】 2023-11-27 19:52 up!