【ごちそうさま】花背山の家1日目
残さずしっかり食べられました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
【学校の様子】 2023-11-20 12:56 up!
【昼食】花背山の家1日目
山の家の食堂で初めてのお昼ご飯です。
夜ご飯は野外炊事なので、しっかり食べておきます。
おかわり自由なので、食べられる分を考えてもらいにいきます。
それでは…いただきます。
【学校の様子】 2023-11-20 12:54 up!
【入所式】花背山の家1日目
花背山の家に着きました。
本館のプレイホールで入所式をしました。
校歌を歌い、校旗を揚げました。
他の学校の校旗に並んで境谷の校旗が掲揚されていることからも、境谷校の代表として、行動に繋げて欲しいと思います。
【学校の様子】 2023-11-20 12:37 up!
【トイレ休憩】花背山の家1日目
鴨川の上流、鴨川公園でトイレ休憩。
紅葉がとても綺麗です。
【学校の様子】 2023-11-20 10:05 up!
【行ってきます】花背山の家1日目
ドキドキワクワクの宿泊学習が始まりしました。
家からの旅行と違って、集団でルールを守って行動するために、グループで声をかけ合っていきます。
みんなががんばれるようにと、虹も見送ってくれています。
【学校の様子】 2023-11-20 09:05 up!
【出発式】花背山の家1日目
今日から2泊3日で花背山の家の宿泊学習に出発します。たくさんの保護者の方や教職員の方に見送られて出発式が始まりました。
【学校の様子】 2023-11-20 08:40 up!
3年 書き初め
書写で「友だち」の書き初めをしました。初めて長い紙に書いた子どもたち。初めての経験にわくわくしながら集中して書いていました。
【学校の様子】 2023-11-16 18:20 up!
3年 すがたをかえる○○
国語では「すがたをかえる大豆」を学習しています。初めて読んだ人もわかりやすい書き方の工夫がたくさんあることに気付いた子どもたち。説明文の書き方を読み取りながら、自分たちでも別の食材で「すがたをかえる○○」を作っていく計画を立てました。調べたい食材を決め、本で調べました。「同じ食材の人と相談したい」と協同的に学ぶ子どもたち。今後「秘密の家」として調べたことをまとめていきます。
【学校の様子】 2023-11-16 18:20 up!
3年 洛西の町のバリアフリー
総合的な学習の時間では、認知症講座・車いす体験・高齢者施設での交流などを通して、様々な立場の人たちと触れ合ってきました。誰もが手を取り合い、幸せに暮らせるように「共に歩もう」をテーマに学習する中で、洛西の町って住みやすいのかなという疑問が出てきました。そこで、「車いすの人」「目が見えない人」「歩行器などを使う高齢の人」の中から一人1つテーマを決め、その視点で洛西の町を散策しました。1学期に同じ所を歩きましたが、視点が違うと新しい発見もたくさんあったようです。これから洛西バリアフリーMAPを作っていきたいと思います。
【学校の様子】 2023-11-16 18:20 up!
6年 国語「みんなが楽しく過ごすためには」
普段の関わりが多いようで、実は少ない5年生と6年生。1組の国語の学習では、そんな5年生とたくさん関わって、仲を深めたいという6年生の気持ちから、高学年で「ファミリータイム」を開催しようと話し合い、準備を進めてきていました。そして、10日(金)に5年生と6年生全員を招待し、みんなで交流をしました。
これまでに、5年生のことを考えながら種目を考え、みんなで話し合い、準備し、当日も楽しそう進行をする6年生。みんなの笑顔があふれるすてきな時間となりました。
5年生、楽しんでくれたかな?
今週は、スポーツ大会の高学年「役割ドッヂ」です。また一緒にがんばろうね。
【学校の様子】 2023-11-13 18:51 up!