京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up5
昨日:147
総数:711499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし 書初め

画像1
今日は、なかよし学級の高学年組で、書初めをしました。

5年生は「正月」
6年生は「理想」

お手本をよく見て、一画一画、丁寧に書きました。

理科の授業より「太陽の光」

虫めがねで日光を集めて,その様子を観察しました。
3年生が「太陽の光」の学習を行うと,いつも太陽が顔を出してくれます。
みんな笑顔いっぱいで活動してくれるから太陽も顔を出すのかな!

虫めがねを紙から遠ざけていくと,だんだん明るい場所が小さくなっていきます。
そして,数ミリになると・・・!
「煙が出てきた!」
放射温度計で測定すると,なんと180度を超えています。
ひとつ間違えると危険な実験ですが,みんな約束を守って安全に取り組みました。
画像1
画像2

6年生 家庭科 買い物シミュレーション

家庭科の学習で、野菜炒めの材料を買うシミュレーションをしました。

各チームで、○○産や一個当たりの値段を考えて、話合いました。

値段にこだわるチームや健康にこだわるチームなど各チームのこだわりが分かりました。
画像1
画像2
画像3

1年生「思いやりの日」

韓国・朝鮮の文化について学習しました。

「飛行機に乗ったら1時間ぐらいで行けるんだよ」「キムチは韓国の食べ物なんだよ」というと、とても驚いた様子でした。

後半には、韓国語で「頭肩ひざ」の手遊びもしました。

新しく知ったことばかりで、楽しく韓国の文化に触れられたようです。


画像1

【2年生】マラソン大会の練習、始動!

画像1
画像2
画像3
 マラソン大会の練習及びなわとびがスタートしました。なわとびのご準備、長さの調整ありがとうございました。12月のマラソン大会に向けて、5分間走り続けます。どんなペースだったら走り切れるか、体力の限界に挑戦していきます。体力の向上のために、休みの日にランニングなどいいかもしれませんね!

2年生 図画工作科「虫を見つけたよ」鑑賞会。

 図画工作科で、お気に入りの虫を見つけた時の様子を絵画作品に表しました。パスで大きく生き生きと描くことに加え、絵の具で背景の色を塗りました。思い思いの作品に仕上がり、今日は鑑賞会をしました。友達の作品の素敵なところを、熱心に鑑賞して見つけていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科「おまつりの音楽」

 音楽科「おまつりの音楽」の学習で、和太鼓に挑戦しました。教科書に載っている6つのリズムを組み合わせて、和太鼓を演奏しました。最初は難しそうにしていたみんなですが、だんだん慣れてきて、体でリズムをとりながら演奏できました。来週は発表会をします。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】フェルトペンで書き初め!?

画像1
画像2
画像3
 フェルトペンで書き初めに向けた練習をしました。お正月前にするので、書き納めになるのでしょうか?運動場の声がしっかりと聞こえるくらい静かに集中して取り組んでいました。本番は来週です!

なかよし 韓国の遊び

画像1画像2
おとなりの国の学習で、韓国の伝統的な遊びを体験しました。

日本のけまりに似ている「チェギチャギ」やおてだまのような「コンギ」を実際に体験しました。
なかなか難しく、子ども達は何度もチャレンジして、韓国の文化に親しんでいました。

なかよし 巨匠展の準備

画像1画像2
京都市の作品展、巨匠展に出す作品を作りました。
今日は土台となる「海」をみんなで作りました。

模造紙を様々な青で、思い思いに塗り、表現していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 社会見学(5年)
12/1 PTA近畿ブロック京都市大会
12/2 川岡東学区防災訓練

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp