![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:766979 |
6年【やさしくなる】協力して 調理実習
きれいになった家庭科室で、楽しみにしていた調理実習です。
包丁のもち方や切り方など グループの中で確認しながら進めていました。 やさしい声掛けがたくさんきこえてきました。 おいしい色どり野菜炒めができました。 ![]() ![]() ![]() 6年【わくわく】できるようになってきたよ
マット運動の学習では、
友達と技のコツを考えながら学習を進めています。 友達ができるようになるために、 どこで見たらよいのか立つ場所を考えたり、 動画を撮影して自分の出来栄えを確認したりしています。 技ができるようになるたびに、 わくわくする気持ちが伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 4年えがおになる「地域の人のために掃除しました!」![]() ![]() ![]() 阪急電車の下を通る地下道を掃除することとなり,今日,掃除をしました。クラスの話合いでは,壁が汚れているのできれいにしたいという意見が出たので,一人一人雑巾をもち,手袋をして掃除をしました。 みんな,一生懸命に掃除をして,達成感を感じていました。子ども達の思いが行動に表れていて嬉しかったです。掃除をして終わりではなく,川岡地域の一員として今日の活動をつないでいきたいと思います。 5年【かしこくなる】「外国も 地域も運輸で つなぎます」![]() ![]() ![]() この学習では「貿易」や「運輸」という新しい言葉を学び、日本国内での工業製品の運ばれ方や日本の輸出入の特徴、工業生産におけるこれからの日本の課題などを、いろいろな資料から考えました。そして、学習を通して自分がいちばん印象に残ったことや重要だと思ったことをかるたにしてみましたが、ポイントをおさえてまとめることができていました。読み札にあう絵札を作り、楽しく学習のまとめをすることができました。 2年【うれしい!】![]() ![]() ![]() 4年えがおになる「タグラグビー」![]() ![]() 友だちを励ます声掛けや,一生懸命に作戦を考える姿,準備や片付けを素早くする姿,素敵な姿をたくさん見ることができています。 1年【うれしい!】なかよしパーティーがありました!![]() ![]() 来週は1組、3組も2年生の作ってくれたおもちゃで遊びます。楽しみながら、2年生との仲をさらに深めていってほしいと思います。 2年【だいすき】図画工作「ダンボールにはいってみると」![]() ![]() 2年【やさしくなる】 人権集会に向けて練習しています。![]() 子どもたちが学習を通して大切だと思ったこと(こまっている人がいたらサポートしたい、自分も人もしあわせな町にしていきたい)を全校の子どもたちに届けます。 3年【わくわく!】鉄道の仕組みってどうなってるの??![]() ![]() |
|