2年 生活科「あそんで ためして くふうして」
おもちゃ作りがだいぶ進んできました。子どもたちそれぞれの個性があふれた素敵な作品が仕上がりそうです。
【2年の部屋】 2023-11-08 18:41 up!
3年 体育「はばとび」
体育ではばとびをしています。自分たちで役割分担しながら学習を進めています。みんなで協力してがんばっていきたいです。
【3年の部屋】 2023-11-08 18:40 up!
3年 社会「工場でつくられるもの」
京都名物の「八ッ橋」をもとにして、工場の仕事について学習しています。今日は、「八ッ橋」になぜ季節限定のものがあるかについて予想して調べました。「八ッ橋」を通して、工場の仕事は地域の人々の生活と関わりをもって行われていることを理解できるようにしていきたいです。
【3年の部屋】 2023-11-08 18:40 up!
6年 国語「日本文化を発信しよう」
国語で日本文化を発信するという学習をしています。今日は、自分の書いた文書が上手に伝わる書き方になっているかお互いに確認し合いました。6年生らしく上手なものに仕上げられるようにがんばっていきます。
【6年の部屋】 2023-11-08 18:40 up!
6年 学活「歯みがき指導」
歯みがき指導がありました。自分の磨き方できちんと汚れが落ちているかを確認しました。これから毎日の歯みがきが上手にできるといいですね。
【6年の部屋】 2023-11-08 18:39 up!
【4年】世界にほこる和紙【国語】
国語科では、『中心となる語や文を見付けて要約し、調べたことを書こう』の単元に入りました。
教材文『世界にほこる和紙』を使いながら、中心となる大切な語彙を見つけ、段落ごとに見出しを付けています。グループで話し合って進めています。自分の考えを本文を使ってどうしてここが大切なのかを話し合っています。
【4年の部屋】 2023-11-08 18:39 up!
5年 歯磨き指導
今日は歯磨き指導がありました。保健室の先生から「一本一本磨くよ。」「歯ブラシを縦にすると磨きやすいよ。」などとコツを教えてもらった後、手鏡で確認しながら実際に磨きました。家でも続けて取り組んで元気な歯を目指してほしいです。
【5年の部屋】 2023-11-08 18:39 up!
わかば学級 学習発表会のふり返り
わかば学級では学習発表会の振り返りをしていました。「めあては達成できたかな?」と先生と一緒に確認し、ていねいな字で振り返りを書いていました。
【わかば学級の部屋】 2023-11-08 18:38 up!
3年 体育「走りはばとび」
3年生では,走りはばとびの学習をしています。グループで役割を決め、ルールを守って活動していました。踏切板に向かって助走スピードをあげたり踏切位置を意識したりしながらとんでいる子もいました。いいところはどんどん真似をして、記録をのばせるようにがんばってほしいと思います。
【3年の部屋】 2023-11-08 18:38 up!
2年 国語「図書館で本を読もう」
2組は、図書館で好きな本を選んで読んでいました。借りた本を早速嬉しそうに読んでいる子もいました。本がすきな子がたくさんいるのはうれしいことですね。
【2年の部屋】 2023-11-08 18:37 up!