![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:295377 |
5年 体育〜走り幅跳び〜
体育科の学習で走り幅跳びをしています。踏み切る足が分かったので、今度はより遠くに跳ぶ工夫をして練習していきます!
![]() ![]() 2年 生活科 野菜を育て、生長しています。![]() ![]() ![]() ブロッコリーやキャベツ、大根やかぶなど大きくなってきました。 2週間でずいぶん大きくなってきて、子どもたちの手より大きいです。 様子をよく見て、しっかり観察しています。 2年生活科 あそんでためしてくふうして
生活科で「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。子どもたちがいろいろな材料を使って、たのしいあそびを考えています。まずは、自分が作りたいものを作りましたが、一緒に遊びたいなと思っている1年生がもっと楽しめるように、ルールを作ったり、遊び方の工夫を考えて、これからもっといいものにしていきます。
![]() ![]() 11月9日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・鶏肉のてりやき ・切干大根のごま煮 ・はくさいの吉野汁 今日は【和献立】でした。 『鶏肉のてりやき』は醤油やみりんで味付けをした鶏肉と白ネギをスチームコンベクションオーブンで焼くことで,鶏肉は柔らかく白ネギは甘くなっています。子ども達も喜んで食べていました。 おやじの会主催 親子星座教室![]() ![]() 11月8日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・小型コッペパン ・牛乳 ・ソース焼きそば ・小松菜のごま油いため 『ソース焼きそば』は,4年ぶりに登場しました。前日からみんな楽しみにしてくれていました。『ソース焼きそば』は日本で生まれた料理です。肉以外にもイカやエビなど海のものを使ったものがあり,使う野菜や作る地域によっても味が違います。給食では具として【豚肉・玉ねぎ・にんじん・キャベツ】を使い,【けずり粉】や【ウスターソース・バーベキューソース】を使って作りました。子ども達は「めーっちゃ美味しかった!ほっぺたが落ちそうなくらい美味しかった!週に1回,2日に1回でもいいくらいもっと出してほしい」と嬉しい感想を聞かせてくれました。 11月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・はるさめスープ 今日の『プリプリ中華いため』は,トウバンジャンに変わって【一味】が入りました。トウバンジャンとどう違ったかな?と子ども達に感想を聞いてみたところ,「そんなに辛くなかった」や「あんまり変わらなかった」という返事でした。検食の時の教頭先生は「除去食は少し汁が多いからか最初ピリッとしたけれど後味には残りませんね。卵ありの方は全く気になりませんね」という感想でした。ピリッとしたのは【一味】のパワーかな。『プリプリ中華いため』は大人気の献立なので,みんなきれいに食べてくれていました。 第2回学校運営協議会理事会![]() ![]() 前期の学校評価アンケートの結果と、その結果から分析したことを報告させていただきました。理事の皆様からはご助言やご意見をたくさんいただきました。 いただいたご助言やご意見は今後の教育活動に生かしていけたらと思っています。 朝会 なかよしの日![]() ![]() 朝会では「デジタルシティズンシップ教育」について舛田先生が話をしてくれました。 デジタルシティズンシップとは周囲にあふれている「デジタル」と上手に付き合っていく方法や正しい使い方を学ぶことです。 便利なものだからこそ正しく使いたいですね。 また、姉妹都市作品交流展「書写」の表彰もありました。 6年 朝ランニング 始まりました![]() ![]() |
|