![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:33 総数:294476 |
4年 書写〜美しい空〜
今日はいつもと違い、半紙ではなく、画仙紙に文字を書きました。教室ではなくミーティングルームで書きました。文字の大きさやバランスに気を付けて書くことができました。
![]() 4年 総合的な学習の時間〜手話体験〜
総合的な学習の時間で「やさしさ発見!南大内小学校の町」という単元に入りました。みんなにとって本当にくらしやすい町と言えるかを話し合うと・・・本当にどうなのかな?色々な立場の人に聞いてみたい!体験してみたい!という声があがりました。そこで早速、講師の先生に来ていただきました。聴覚障害の講師の先生のお話も一生懸命聴こうとする子どもたち。最後に手話を教えていただきました。
![]() 11月27日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・野菜のソテー 今日は,みんなが大好きな『カレー』でした。給食のカレーは,ガーリックパウダー・オールスパイス・塩・こしょう・フルーツチャツネ・ウスターソース・濃口しょうゆ・バーベキューソース・ヨーグルトが調味料として入っています。もちろんルーはバターと小麦粉・カレー粉・脱脂粉乳で作った手作りです。今日も残菜はゼロでした! 6年 朝ランニング![]() ![]() 6年 卒業アルバムの写真撮影![]() ![]() 6年 総合 〜守ろう南大内〜![]() ![]() ![]() 11月24日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉ととうふのくず煮 ・もやしの煮びたし 『鶏肉ととうふのくず煮』は,うま味たっぷりのしいたけと,しいたけの戻し汁を使いました。しょうがもたっぷり入っていて,寒い日には体がポカポカ温まります。 11月22日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・きのこのクリームシチュー ・ひじきのソテー 『きのこのクリームシチュー』には,【生しいたけ・まいたけ・エリンギ】が入りました。秋が旬の食べ物です。お腹の中をきれいにしてくれる「食物繊維」や骨や歯を作る手助けをする「ビタミンⅮ」が多く含まれています。うま味が強く,出汁としても利用できます。きのこ類が苦手な子どもが多いのですが,頑張って食べていました。 11月21日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ヒレカツ ・野菜のソテー ・みそ汁 今日は学校全体が楽しみにしていた『ヒレカツ』でした。給食感謝の行事献立です。給食が出来るまでにはたくさんの人が関わっています。食事の挨拶や食べ方で感謝の気持ちを伝えられるといいですね。給食室で1枚ずつ衣をつけて,油で揚げた手作りの『ヒレカツ』です。サクサクの『ヒレカツ』に手作りの甘辛いソースをかけて食べました。ヒレカツの日の調理室は,いつも以上に大忙しです。それでも,子ども達の「美味しかった〜」の声が聞こえると頑張って良かったと思います。今日も,たくさんの子ども達が言ってくれました。こちらこそ,きれいに食べてくれてありがとう! 11月20日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・関東煮 『関東煮』が出てくると冬だなぁと感じます。給食の関東煮は【大根・にんじん・ちくわ・厚あげ・うずら卵】が入りました。 『さばのみそ煮』は,秋から春先にかけて旬を迎える【白ネギ】が入りました。火を通すと甘みが増すため,煮たり,焼いたりする料理に使われます。 |
|