京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up12
昨日:12
総数:373045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

国語 話し合い

画像1画像2
意見をまとめる話し合いをして「仮の結論」を出しました。

意見をまとめる話し合い

画像1画像2
国語科で「はんで意見をまとめよう」の学習を進めています。
今日は「一年生に読み聞かせをするならどのような本がよいか」というテーマで、グループごとに話し合いをしました。
目的に応じて、論点がずれないように気を付けて話し合いました。

たて画の筆使い

画像1画像2
書写の学習で「たて画の筆使い」の練習をしました。
穂先の向きや通るところなどを確認して書きました。

【4年生】10月12日 面積

長方形の面積の求め方について学習をしました。
1㎠の正方形がいくつ分なのかや縦・横の長さに着目して話し合いました。
画像1画像2画像3

【4年生】10月12日 チャレンジタイム

今日のチャレンジタイムは漢字に挑戦!
画像1画像2

【4年生】10月12日 係活動

画像1画像2
テストが早く終わったので係の時間にしました。

【4年生】10月12日 マット運動

新しい技に取り組むために自分たちで場作りも行っています。
画像1画像2

【4年生】10月12日 マット運動

ねらい1もどんどん技を組み合わせて活動しています。
画像1画像2画像3

国語トレンドカタカナ

画像1画像2
今日のトレンドカタカナは、「ワ」「ン」を含め自分が考えるカタカナ表記の言葉をクイズにしました。「レ」では、「レントゲン」がクイズになり、「レントゲンてなに?」となる友達にも絵で説明することができました。

国語 本の森

宿題の音読を毎日コツコツしている子どもたち。読む場所を先生と相談して、音読発表をします。聞き手は、どんな人やものが出てきたかを発表します。読み手も聞き手もキラキラです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp