電気の通り道 導線をつなげて回路をつくったよ。
理科では「電気の通り道」の学習を進めています。今日は導線を3本使い、豆電球の明かりが灯るよう回路を作りました。導線のビニールの取り方や巻きつけ方を知り、楽しそうに活動していました。豆電球が光ったときは大喜びでした。
【3年生】 2023-11-22 09:53 up!
外国語活動「What do you want?」
外国語活動では、相手に「何が欲しいですか?」と訪ねる表現について学習しています。今日はALTのアンディー先生も参加し、お店屋さんとお客さんに分かれて会話を楽しみました。
「黄色い星が欲しい。」「黒い長方形が欲しい。」などもらった形を貼り合わせて、カードを作成しました。自分だけのオリジナルカードが完成しました。
【3年生】 2023-11-22 09:53 up!
音読劇にむけて
お手紙の音読劇に向けてそれぞれの場面で練習をしたり身の回りの小物を使ったりしてどのような劇にするのか考えていました。練習が始まると、とてもどのグループも意欲的に取り組む姿が見られました。イスをベッドにしたり、教室の窓をつかってりして工夫して練習をしていました。
【2年生】 2023-11-22 09:52 up!
1mはどれくらいかな?
算数の学習で、紙テープを使ってそれぞれ1mだと思う長さで切りました。先日学習した手を広げた長さを基にどれくらいの長さが1mなのかを考えていました。実際にはかってみると「おしい!」「短すぎた〜」などいろいろな声が聞こえてきました。また、グループでは、1mの長いものさしを使って教室の中の1mぐらいの長さのものを探しました。グループで協力してたくさん見つけることができました。
【2年生】 2023-11-22 09:52 up!
【3組】ありがとうをつたえよう
今日は「学び交流会」で普段お世話になっているおうちの人への感謝を込めて、さつまいもを使った調理『さつまいももち』を作りました。
初めて作った時は次に何をすればよいか、先生の話を聞いて動いていましたが、今日は自分でできることを見つけて洗い物をしたり、「たれを作ろう。」と次の準備の声かけをしたりする姿が見られました。
思いを込めて、作ったさつまいももち。来てくださったおうちの方からも「おいしかったよ。」とたくさん感想を聞き、笑顔いっぱいの子どもたちの姿が見られました。
【3組】 2023-11-22 09:51 up!
梅津北小学校創立50周年記念式典
記念品にクリアファイル・鉛筆・うさみちゃんの缶バッチをいただき、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。式典の中では、創立50周年記念キャラクターや、梅北コンクール優秀賞の表彰やスピーチもありました。代表児童は、多くの人の前で緊張する中、堂々とスピーチすることができていました。また各クラスで作った大きなパネルの絵などが飾られていました。どれも頑張りや思いがつまった素晴らしいものでした。
【学校の様子】 2023-11-18 18:49 up!
梅津北小学校創立50周年記念式典
本日、梅津北小学校創立50周年記念式典が行われました。50周年という節目の年を、地域・保護者・学校全体で一つになってお祝いすることができました。みんなで喜びを分かち合い、とても心温まる式典となりました。これからも梅津北小学校を大好きでいてほしいなと思います。
【学校の様子】 2023-11-18 18:49 up!
11月17日(金)
玄米ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、ほうれん草のごま煮、いものこ汁
【今日の献立】 2023-11-18 18:47 up!
【6年生】たてわり活動〜進化HERO!〜
毎月、全校でたてわり遊びをしています。5回目となり、グループの仲間とも仲良くなってきました。遊びの説明をしたり、困っている子に声をかけたり、リーダーとしての責任感をもって行動できていました。ナイス!進化HERO!
【6年生】 2023-11-18 18:42 up!
【6年生】選書会〜いっぱい本を読もう!〜
ワクワクする絵本との出会いができましたね。これからも、自分の好きな本を手に取って、いろいろな本の世界を楽しんでほしいと思います!
【6年生】 2023-11-18 18:41 up!