学習発表会 4年生
4年生は、少しの劇を入れながら、熱のこもった演奏や歌を発表することができました。
【学校の様子】 2023-11-10 19:21 up!
学習発表会 2年生
2年生は、音楽科の学習してきたことをしっかりと発表できました。鍵盤ハーモニカもしっかりと演奏できました。
【学校の様子】 2023-11-10 19:21 up!
学習発表会 5年生
5年生は、高学年らしい歌声と演奏を披露しました。気持ちの入った歌声でした。
【学校の様子】 2023-11-10 19:20 up!
学習発表会 3年生
3年生は、世界の国々のことを交えながら、歌と言葉で伝えました。
【学校の様子】 2023-11-10 19:20 up!
学習発表会 ひまわり学級
ひまわり学級では、動きを覚えながら、発表を頑張りました。たくさんのセリフを覚えて頑張ることができました。
【学校の様子】 2023-11-10 19:20 up!
学習発表会 1年生
今年度の学習発表会では、複数の学年でお互いに鑑賞しました。学習発表会が初めての1年生は、これまでに舞台でたくさん練習をして、本番を迎えることができました。歌も言葉も一生懸命の1年生でした。
【学校の様子】 2023-11-10 19:20 up!
11月9日(木)の献立
9日(木)の献立は、
・牛乳
・ひじきのにつけ
・麦ごはん
・みずなとつみれのはりはりなべ
でした。
「みずなとつみれのはりはりなべ」に入っている「つみれ」は、調理員さんが1つひとつ手作業で作ってくださっています。この「手で摘み取って入れる」という動作が、「つみれ」の料理名になったと言われています。手作りのつみれは、ふわふわな食感でとても美味しかったです。子たちからも人気でした!
調理員さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。
ごちそうさまでした!
【給食室】 2023-11-10 19:20 up!
ひまわり学級 音楽
手話の動きを楽しみながら「おおきなうた」を歌っています。
鍵盤ハーモニカでは伴奏の音楽に合わせられるように頑張っています。
【ひまわり学級】 2023-11-09 19:22 up!
学習発表会リハーサル
学習発表会のリハーサルを行いました。明日の本番に鑑賞をしない学年が、リハーサルでは鑑賞をしました。他の学年の前で発表をすることで、意識を高くもってリハーサルすることができました。リハーサルで他の学年を見ることで、明日への気持ちが高まったことと思います。明日の学習発表会が楽しみです。
【学校の様子】 2023-11-09 19:22 up!
ひまわり学級 朝の学習
朝の1時間目は縄跳びを頑張っています。それぞれの個人の縄跳びとみんなでの八の字を頑張っています。
【ひまわり学級】 2023-11-08 20:51 up!