京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:38
総数:645738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

高倉まつり【チアダンス体験】

 オープニングイベント後には、抽選で選ばれた子どもたちが、ハンナリーズの公式チアダンサー「はんなりん」によるチアダンス体験に参加しました。
 参加した子どもたちは、短時間で踊りを覚え、音楽に合わせて楽しく踊ることができていました。
画像1画像2

高倉まつり【触れル】

 2階、3−3、3−4の教室では、六角会による「喜怒哀楽 いろいろな感情の人に触れてみてください」のコーナーが行われています。
 感情は直接触れることはできませんが、様々な感情のパフォーマンスが行われ、それぞれに喜怒哀楽の感情を感じ取ることができたのではと思います。
画像1画像2

高倉まつり【手でさわル】

画像1画像2
 いろいろな素材を触ってみましょう。これは何でしょう?
学年委員会さんによる、てざわりBINGOラリーです。

高倉まつり【感覚ではかル】

 2階、1−3、1−4教室では、広報委員会による「自分の感覚を信じて測る・量る・計る!」のコーナーが行われています。
 粘土でちょうど110gを作るなど、なかなか難しいのでは思われましたが、ちょうどに量ることができた子も何人かいました。すごいですね。
画像1画像2画像3

高倉まつり【つながル ふれル であえルン】

画像1画像2画像3
 児童会による楽しいブースです。みんなで記念撮影の「つなフォト」、縁日気分の「射的・くじ引き・輪投げ」。素敵な思い出ができましたね。

高倉まつり【バッグをデザインすル】

 2階の理科室と家庭科室では、地域委員会の皆様にお世話になって、受付でもらったエコバッグに指で絵を描く「Let's フィンガーペイント 手や指で自由に描こう!」のコーナーが行われています。子どもたちはおもいおもいの絵を描き、世界に一つだけのオリジナルのエコバッグを作っていました。
画像1

高倉まつり【入浴剤をつくル】

 2階、1−1、1−2教室では、図書室と歩む会による「バスボムづくり」が行われています。
 香りと色を自分で選んで、好きなバスボムが作れます。今日のお風呂の時間が楽しみですね。
画像1画像2画像3

高倉まつり【集中すル】

画像1画像2
 4−3教室では、少年補導委員会さんによる「リアル間違い探し ちがうところはどこ?」が行われています。違いはどこか?「集中すル」のが大事です。

高倉まつり【元気に投げル】

画像1画像2
 体育館では体育振興会さんによる「ロケット投げ&ストラックアウト」の体験がありました。投げるフォームが大事ですね。

高倉まつり【合唱すル】

 玄関ホールでは、PTAコーラスのみなさんが合唱を披露してくださいました。曲は2曲、「ひまわりの約束」と「君をのせて」です。子どもたちや保護者の方々も一緒に合唱することができ、玄関にすてきな歌声が響きました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp