![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:13 総数:558744 |
5年 どこが初め?
国語科で「固有種が教えてくれること」について学んでいます。要旨(筆者の伝えたいこと)は何なんだろう?という話題から、先に、初め・中・終わりのまとまりに分けてみることになりました。
「ここの段落は○○の話題だから、前の段落とつながっていると思う。」 「このようなことから、というつなぎ言葉だから,前の段落までをまとめていると思う。」 「1段落から5段落までずっとアマミノクロウサギの話だから、そこまで初めなんじゃないかな。」 など、文章を根拠にして話が盛り上がっていました。全員での交流で、さらに意見を交流試合、初め・中・終わりに分けることができました。 ![]() ![]() 秋、みぃつけた![]() ![]() ![]() 昨日子どもたちに「秋を見つけたら、教えてね。」と伝えていました。ですので、朝一番に黄色のさくらの葉っぱを見つけて持ってきてくれました。他にも、長細い花の種やポコポコの帽子をかぶったドングリを見つけた子どもがいました。 みんな、秋を楽しんでくれるといいなと思います。 5年 ふりこの動き
理科では今日から新しい単元に入りました。ふりこの動きについて学びます。今日はわりばしと粘土でふりこを作り、音楽に合わせて動かしてみました。音楽の拍にぴったり合うようにふりこを動かすには、どうしたらよいのか考えました。粘土の大きさを変えたり、ひもの長さを変えたり、いろいろ試してみました。
![]() ![]() 5年 ミライシード
火曜日の朝学習はタブレット学習の時間です。朝休みが終わるとタブレットを開いて、課題を解きます。今日は算数の「面積」の学習を復習しました。すらすら解けたかな。
![]() ![]() 国語科![]() 算数科![]()
|
|