京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:57
総数:954003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

樫原中学校ブロックPTA合同防災訓練

画像1画像2画像3
11月23日(祝)の午前中、樫原小学校において、樫原小・樫原中・松陽小の3校のPTAのみなさんでの合同防災訓練が行われました。マンホールトイレや段ボールベットの組み立て、また、心肺蘇生法の体験を行いました。いつ、災害が起こっても大丈夫なように、今後も訓練を続けていきたいと思います。

6年 1年生との交流週間 パート3


6−5の様子

真ん中、右
6−4の様子

1年生の教室でサプライズ大作戦!!

本棚を整理したり、靴をきれいにそろえたり、黒板に

メッセージを書いたり、教室に飾り付けをしたり…

1年生のために頑張りました!!
画像1画像2画像3

6年 1年生との交流週間 パート2

画像1画像2画像3
1年生との交流週間の様子です。

左   
1−2と6−2の様子
なわとびチームが1年生になわとびを教えています。

真ん中 
1−3と6−3の様子
なかよしペアと手をつないで鬼ごっこをしています。

右   
1−1と6−1の様子
6年生はスキップで追いかけるというハンデで1年生と
けいどろをしています。

どのクラスも楽しそうです♪

小中部活動交流【野球・卓球】

樫原中学校と小中部活動交流を行いました。
今日は野球部と卓球部のメンバーが来てくれました。
どちらも中学生がやさしく教えてくれて、小学生は楽しそうに活動していました。中学校へ進学したときの自分がイメージできたかな。

画像1画像2画像3

避難訓練

今日は火災時の避難訓練を行いました。
火災場所を確認し、安全なルートを考えて運動場まで避難しました。
運動場への避難が初めての学年もありました。
避難をしてから再度
「お・は・し・も・て」や火災時に気をつけなければならないことを確認しました。命があってこそです。命を守る行動がとれるよう、これからも訓練を続けていきます。
画像1画像2画像3

版画の背景を描きました!

画像1画像2
 版画の背景を絵の具で描きました!

 パスをはじかせたり絵の具をにじませたりして

 素敵な背景ができました!

 次は版画を刷るので楽しみです。
 

6年 1年生との交流週間

画像1
国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習のなかで1年生との

交流週間でどんなことをするかをクラスで話し合いました。

今週はいよいよ自分たちが考えた交流の内容を実践するときです!

写真は1年5組と6年5組の交流の様子です。

中間休みに1年生と絵伝言ゲームを楽しみました。1年生に優しく

アドバイスしている姿が素敵でした。

どのクラスも1年生と楽しく交流しています。

6年 社会「町人の文化と新しい学問」

画像1
社会科の学習では「渋染一揆」について考えました。

別段御触書から倹約とは関係のないルールの存在を知り、

当時の人々のくらし、そして一揆にいたった思いを考えました。

6年 体育「マット運動」

画像1画像2
体育のマット運動では、ねらい1で自分ができる技で連続技に、

ねらい2で挑戦してできそうな技に取り組んでいます。

友達と教え合いながら、見合いながら頑張っています!

6年 図画工作「版で広がる わたしの思い」

画像1画像2
少しずつ版画を彫り進めています。細かい部分がとても

多いので、ゆっくりと慎重に彫っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp