京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up15
昨日:65
総数:1318157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

4年宿泊学習

画像1画像2
美しい星空
サラサラと流れる小川の音
虫の声
心穏やかに感覚を研ぎ澄ませて
ナイトハイクをしました
所員さんも見守る中
学年みんなでまとまって歩いたので
安心して歩くことができました

4年宿泊

画像1画像2画像3
お腹ぺこぺこでとっても嬉しい晩御飯です!
自分で好きなものを選べることに喜んでいました。

4年宿泊学習

画像1
お風呂タイムです!
はぁ〜広くて、気持ちよかった〜
ほっぺを赤くしてほかほかの顔をして出てきます

4年宿泊学習

画像1
ひゃっほ〜!これ楽しい!と大好評です!

4年宿泊学習

画像1画像2
すごくいい顔をして遊んでいます!

4年宿泊学習

画像1
さあ、待ちに待ったアスレチックです!

4年宿泊学習

画像1画像2
食後に広場で一遊び!
先生に落ち葉のシャワーをプレゼントして大笑いしています。
熱気で暑くなっている子は半袖です。

4年宿泊学習

画像1画像2
お昼ご飯が美味しいです!

4年宿泊学習

画像1
山の家に到着しました。
入所式をしています!

1年 たいいく 「マットあそび」

画像1画像2画像3
1年生は体育で「マットあそび」という学習を進めていました。

マットの上で転がったり、ぴょんぴょんとんだりすることを楽しんできたので、自分が一番自信のある技を動画で撮影して、みんなで見てみることにしました。班で協力してかわりばんこに技を動画に撮って、ちゃんと撮れているかみんなで確かめながら活動していました。動作を動画に撮るのは、写真を撮るより少し難しいですが、撮る時の距離を考えることもできていました。みんなの技を教室で見てみると、友達の技を見て感心する子や、自分の動画がまだかと待ち遠しくしている子などいろいろいました。
機器の扱いにもっともっと慣れてきたら、動画で自分の動作を撮影して、どんなところを修正するとよりよい動きになるかを考えることもできるので、学年が上がった時に「自分の技を磨く」ことにも活用してほしいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

研究発表会

いじめ防止対策基本方針

校則(「きまり」と「約束」)

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp