![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:471723 |
しょくのしどう2(ひまわりがっきゅう)
ただしいつかいかたで おはしがもてると
いいですね。 ![]() ![]() ![]() しょくのしどう (ひまわりがっきゅう)
ありたせんせいに しょくのしどうで
「ただしいおはしの もちかた」を おはなし してくださいました。 ![]() ![]() ![]() たいいく (ひまわりがっきゅう)
3ねんは 「マットうんどう」をしました。
まずは ぜんてん・こうてんができるかを かくにんしました。 ![]() ![]() ![]() ずこう (ひまわりがっきゅう)
2くみは ひさしぶりに クレパスを
つかって いろのかさなりを たのしんでいます。 ![]() ![]() ![]() えいご (ひまわりがっきゅう)
「くだもののえいごと なかよくなろう」を
しました。 フルーツケーキをつくって えいごでの かいわを しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 算数の時間
紙を折って直角作りに挑戦です。
三角定規にあてて確認しました。 直角が4つの四角形も作ることができました。 みんなしっかりと学習しています。 ![]() ![]() ![]() もっと溶かすには
理科の実験で、溶け残った水溶液を使い、さらに物を溶かす方法を試しました。
水の量を増やしたり水溶液を温めたりし、食塩やミョウバンを溶かしました。 こぼさないように気をつけながら実験していました。 ![]() ![]() せいたん2(ひまわりがっきゅう)
くつしたと スティックを つくりました。
とてもじょうずに できました。 ![]() ![]() 5年生 学習発表会
16日(木)の3校時に5年生の学習発表会がありました。
これまで練習してきた詩の群読と合奏・歌唱を披露しました。 これまで、グループ発表などの経験はありますが、全体の前で話すことは慣れておらず、より緊張したようです。そんな中でも、一人一人があきらめずに思いを届けようと頑張る姿はさすがだなと感じました。 この経験を、来年度の学習発表会や総合的な学習の時間の発表などに生かしてほしいです。 ![]() ![]() せいたん (ひまわりがっきゅう)
クリスマスツリーにかざる オーナメントを つくりました。
![]() ![]() ![]() |
|