京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:101
総数:969039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
スマイルカフェ営業カレンダーを7月に更新しました

高等部 給食の時間

 みんなで手分けして、給食の準備をしています。自分のことだけではなく、周りの人のことも考えて行動している姿が増えています。
画像1
画像2
画像3

高等部 3年生 調理実習

 家庭・地域生活の時間に「すき煮」を作ったユニットの様子です。包丁で食材を切ったり、味付けをしたり、協力して活動できました。「美味しい!」とたくさん声が上がり、大満足。片付けまでバッチリでした!
画像1画像2画像3

小学部6年修学旅行4

2日目は神戸どうぶつ王国へ行きました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年修学旅行2

 バンドー科学館に到着☆お弁当を食べてから、プラネタリウムや展示を見ました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年修学旅行1

 9月14日〜15日に神戸方面へ修学旅行に行ってきました。
 まず、出発式をして観光バスで神戸へ☆バス内はカラオケ大会で盛り上がりました♪
画像1
画像2

小学部1年生 ぱわふるライフ☆「水遊び」

 小学部1年生は9月に入ってから、3回水遊びを行いました。水とお湯の違いを感じたり、水鉄砲や金魚すくいで遊んだりしました。今年度の水遊びは終了です。来年、また楽しく水泳学習や水遊びをしましょう
画像1
画像2
画像3

高等部 舞台練習スタート!

 11月にある、「あきぞらフェスタ」の舞台練習が始まりました。全体の流れや上手・下手の確認、グループでの動き方など、ゆっくり確認をしました。どの学年もみんなで舞台を作っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 えいごでぱわふる

 小学部1年生はALTのメラニー先生と初めて英語の学習を行いました。
 まずは、メラニー先生から英語での挨拶の仕方を教えてもらい、絵カードやタブレット端末を使ってそれぞれの方法で自己紹介を行いました。その後は、「幸せなら手をたたこう」や「あたま・かた・ひざ・ぽん」の英語バージョンのダンスや英語の歌を使ったゲームをしました。
 メラニー先生と積極的にコミュニケーションを取ることができました!
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学年校外学習

 京都水族館に行ってきました!グループに分かれて、スタンプラリーをしながら館内を回りました。じっくりと魚や水辺の生き物を観察したり、iPadで写真を撮ったりと、充実した一日になりました☆また写真や動画を観て振り返りをしましょう!
画像1
画像2
画像3

総合的な探究の時間 高等部3年生 その2

 最後はみんなで輪になって踊りました。学年での楽しい思い出になりました。まだまだ残暑厳しいですが、体調管理には気をつけて活動しましょう☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp