![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:25 総数:649782 |
3くみ おおきなかぶ![]() ![]() 1年生は、物語「おおきなかぶ」の音読練習。 教科書の挿絵を見てイメージをふくらませながら、楽しんで音読していました。 3くみ 卒業に向けて![]() ![]() 小学校生活で思い出に残ったことや、将来のことについて考えたことなど一つ一つ思い出しながら、GIGA端末を活用してまとめています。 1年生 じどう車くらべ![]() ![]() ![]() 新出漢字「車」の読み方や書き順を確認したあと、3種類の自動車について書かれている説明文「じどう車くらべ」の学習にのぞみました。 2年生 問題作り![]() ![]() ![]() 今日は、問題づくりにチャレンジ! 果物や野菜の挿絵を参考にして、楽しみながらかけ算の問題をつくることができました。 3年生 リコーダー![]() 今日の授業の前半はリコーダーの練習。 旋律やリズムの感じをつかんで、楽しみながらリコーダーを演奏することができました。 4年生 版画![]() ![]() ![]() 今日は、彫刻刀の使い方の練習。 三角刀や小丸刀、切り出し刀など、刀の特ちょうを生かした版の彫り方について知ることができました。 4年生 1平方メートルって?![]() ![]() この日は新聞紙を使って、実際に1平方メートルを作成しました。 5年生 持久走大会に向けて![]() ![]() 今年は、昨年より500m長い2000m。粘り強く走り切るために、猛特訓です。 6年生 明治の国づくりを進めた人々![]() ![]() ![]() 2枚の絵にある建物や人々の様子から、江戸時代と明治時代の違いについてクラスで話し合いました。 2年生 国語科「わたしはおねえさん」
「わたしはおねえさん」の主人公「すみれちゃん」は、みんなと同じ2年生。
「自分とくらべて、かんそうを書こう」というめあてで学習を進めていきます。 今日は、初めの感想ということで、自分と似ていることや違うことを中心に感想を書きました。 書き終えた子どもたちは、後ろのスペースにノートを持って移動。 友だちとペアになって、感想を交流しました。 妹に宿題のノートに絵を描かれてしまった「すみれちゃん」 歌を作ったり歌ったりするのが好きな「すみれちゃん」 「おねえさん」として張り切っている「すみれちゃん」 同じ2年生として共感できることも多く、盛り上がりながら次々にペアを見つけて交流することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|