京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up3
昨日:4
総数:346451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

お話しの絵 鑑賞

画像1画像2
お話しの絵の鑑賞をしました。
友達の絵の素敵なところを見つけ、紹介し合いました。
自分が頑張って描いた作品を褒めてもらえると嬉しいですね。

画の方向に気をつけて書こう!

画像1画像2画像3
書写の学習では、画の方向に気をつけて書くことをめあてに学習をしました。
「ン」「ソ」や「シ」「ツ」など、違いを確認しながら書くことができました。

4年 星や月

 理科で「星や月」の学習が始まりました。
星座早見について教えてもらい、いろいろな星座を調べてみました。
「自分の誕生日に見えるのは…」
「初めて聞く星座の名前!」など大盛り上がりでした。
画像1

4年 うれしい報告!

 4年生が大切に育てているフジバカマに「アサギマダラ」がやってきてくれました!
4月からフジバカマについて調べる中で、何度も聞いた「アサギマダラ」。
ついに見ることができました!
子どもたちも大興奮でした。
画像1

算数 かけ算

画像1画像2
算数 かけ算の学習を進めています。

今日は身の回りからかけ算のしきでかけるものを見つけました。


教室に意外とたくさんありました!

重要 スクリレについて

 2学期から学校だよりや学校行事のお知らせ等は、スクリレを活用したデジタル配信のみと変更をしています。新着のお知らせ通知があった際だけではなく、定期的にアプリの確認をしていただき、配信されているお便りの確認をしていただきますようお願いします。

 また、スクリレは災害時の緊急連絡、教育委員会からの連絡等にも活用する可能性があります。未登録の方はぜひ登録をお願いします。

3年 いよいよ明日!(☆体育科☆)

 いよいよ体育参観が明日になりました。今日まで3年生みんなで一生懸命練習を重ね、本気で戦ってきました。明日はみんなの頑張りが発揮される体育参観になりますように!
画像1
画像2

3年 インタビューしよう!洛西図書館編(☆さとやま未来科☆)

 洛西図書館へインタビューに行きました。地域の図書館では、どんな思いをもってお仕事をされているのか学ぶことができました。地域の方々の思いや願いを知って、それを2年生へ伝えるために、またグループで話し合っています。
画像1
画像2

リハーサル

画像1
今日は明日の体育参観に向けて、リハーサルをしました。

子どもたちは明日の本番を意識して、一生けん命最後の練習をしていました。青空に3色のバンダナが揺れて、とてもきれいでした。

1年生にとって初めての体育参観です。みんなの頑張る姿に、温かい声援をどうぞよろしくお願いします。

3年 インタビューしよう!洛西交番編(☆さとやま未来科☆)

 洛西交番にインタビューに行きました。地域を守る交番の方々に、地域に対してどんな思いをもっておられるのかを聞くことができました。3学期の社会科の学習にも生かせそうです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 6年 外国語TOEFLテスト実施 1日目
11/28 6年 外国語TOEFLテスト実施 2日目

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp