![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:707986 |
わかば2 算数![]() ![]() ランニングの用意![]() ![]() 5年生 ジャンプ!!!自分を超えろ!!![]() 3年生ぶりの走り幅跳び。 記録は伸びたかな?? 遠くに跳ぶための工夫を たくさん見つけていきたいですね! 5年生より良い学校生活のためにできる事は?
国語の学習でも、より良い学校生活のためにと言うテーマで、
グループ討論を行いました。 今日はその学習を生かして、 他にも課題としてあがっていたテーマについて話し合いました。 この学習の中では、質問をしてよりアイディアを深めることも大切です。 具体的な例は何かありますか? つまり〇〇ということですか?等の言葉を使って質問し、 1つの意見をより深めることができていました。 この話し合いの力をこれからもつけていきましょう。 ![]() 5年生 出汁を味わおう!![]() ![]() 栄養教諭の中西先生にもご協力いただき、 昆布出汁や昆布・鰹の合わせ出汁などの飲み比べをしました。 普段の給食でも出汁を使った料理がたくさん出てきます。 そのお出汁はどのようにしてとっているのか、 中西先生にも見せていただきました。 家庭科室中に広がる出汁の良い香り。 子ども達は「おいしそう!!」と、とても幸せそうな笑顔を見せていました。 和食は、我々日本人の生活に欠かせないものですね。 5年生 液体から固体を取り出すには?![]() ![]() 水溶液から 固体を取り出すために何をすればいいのか実験しました。 蒸発させる方法や冷やす方法をとって、 食塩やミョウバンを取り出すことができました。 蒸発したときに一気に白くなり、 食塩の粉が出てくるところなど、子ども達は驚きの様子でした。 ぜひ、この単元の学びを、生活に活かして、豊かな人生を歩んでほしいと願っています。 2年生 動くおもちゃで遊ぼう![]() ![]() ![]() 6年 本格的に会社活動スタート!![]() ![]() ![]() 6年 図画工作科「光の形」![]() スポンジをカットし、ストローを利用しながら、光の上に立体作品を作っていきます。 まずは、LEDライトを光らせ、材料を手にしながらどんな作品にしようか想像を膨らませました。アイディアスケッチをしながら想像を広げている子どもたちもいました。 作成が楽しみです。 11月正門前掲示![]() 「いま」を大切にしてほしいという思いが込められた詩。 「いま」の積み重ねがこれからの「未来」につながっていきます。 1日1日を大切に過ごしていってほしいと思います。 |
|