![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:309848 |
1年生がチューリップを植えました(植えているところ)
袋の中から一人ひとつずつ球根を選んで、植えて行きます。
どんな色のお花が咲くのかは、春になってからのお楽しみです。 球根を受け取ったところで「ぼくは青色がいいな」「いや絶対白がいい」「わたしは赤だとうれしいな」「ピンクとかもあるのかなあ?」といった様々な声が聞こえて来ました。 みなさん、好きな色のお花が咲くといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科「もののとけ方」〜実験編〜
理科では、「もののとけ方」の実験をしました。食塩とミョウバンの水溶液を熱したり、氷水で冷やしたりして、とけているものを取り出してみました。予想とは違う結果に子どもたちは驚いていました。
![]() ![]() 1年生がチューリップを植えました(準備)
本日は1年生の生活科の授業でチューリップの球根を植えました。
先週の金曜日にあさがおとお別れをしたプランターで、こんどはチューリップを育てます。 そのための準備の様子です。 チューリップが元気に育つように願いを込めて、使用する土に十分に肥料や石灰をまぜておきました。 ![]() ![]() ![]() 掃除の時間給食時間2
他の学年も自分たちでしっかり
できています♪ ![]() ![]() ![]() 給食時間
1学期は多くの教職員に
補助してもらっていた一年生。 2学期になったら、自分たちだけで、 配膳し、食べるようになりました♪ ![]() ![]() ![]() 11月21日(火)の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、ヒレカツ、野菜のソテー、みそ汁です。
「ヒレカツ」は、給食調理員さんの手作りです。豚ヒレ肉を塩・こしょうで味つけをし、衣をつけて油で揚げます。サクサクのヒレカツに手作りの甘辛いソースをかけて味わって食べました。みんな大好きなヒレカツだったので、子どもたちも食べる前から大興奮でした。 「みそ汁」には、いつでもおいしく食べられるように乾燥させて保存したわかめを使いました。切りふもたくさん入っていて食べごたえがありましたね。 今日は給食感謝という行事献立です。給食ができるまでにはたくさんの人が関わっています。今日だけでなく明日からも、食事のあいさつや食べ方で感謝の気持ちを伝えていってほしいと思います。 ![]() 【保健室より】学校環境衛生検査![]() 安心安全な給食を子どもたちに提供するため、設備や食材等の管理に不具合がないか、食器に汚れや油などの付着はなく、洗浄機能に問題はないかなどを確認します。 2年生 1年生からの招待状![]() 2年生 算数 かけ算2![]() |
|