京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up143
昨日:159
総数:750988
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部学習発表会

開会式です
画像1

今日の給食〜11月16日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・ホキと大豆の中華煮
・大根葉とひじきの炒め物
・中華コーンスープ


■食材紹介■
  麦

麦はイネ科穀物で『小麦』『大麦』『ライ麦』『えんばく』などの種類があります。小麦からはパンや麺が作られます。大麦は米と混ぜて「麦ごはん」として食べたり、麦茶にして飲まれています。給食の麦ごはんは、米10粒に大麦1粒の割合になっています。
大麦にはお腹の調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。


画像1

小学部4年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部低学年 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 学習発表会の様子

 
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜11月15日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のねぎみそ焼き
・白菜の煮つけ
・なめこにゅうめん


◇献立紹介◇
「鶏肉のねぎみそ焼き」

たっぷりの九条ねぎと三温糖、料理酒、みりん、みそを混ぜ合わせた中に鶏肉を加えて漬込みます。鶏肉にしっかり味がしみ込んだら、スチームコンベクションでこんがりと焼いて仕上げます。トロッとした九条ねぎの食感、甘み、こんがりと焼けた鶏肉やみその香ばしさを楽しんでください。


画像1

今日の給食〜11月14日〜

〜本日の献立〜

・バターうずまきパン
・牛乳
・スペイン風オムレツ
・小松菜のソテー
・コンソメスープ


◇献立紹介◇
スペイン風オムレツ

オムレツは、たまご料理のひとつです。「オムレツ」という名前の由来は、フランス語の「オムレット」からきていると言われています。今では、世界各地それぞれで独自に進化をしており、中国のフーヨーハイや日本のオムライスなどがあります。
「スペイン風オムレツ」は別名「トルティージャ」とも呼ばれます。


画像1

今日の給食〜11月13日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・カレー丼の具
・野菜の五目酢きんぴら
・赤だし
・牛乳プリン


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp